
ぽぽたん、はじめました
2002年12月発売なので問題なくXP対応で起動は出来たのですが
どうやら、大きめの修正パッチがあるようで、それを探索する事に
一番最初に見つかるのは、ミラーサイトの修正パッチなのですが
1つはリンク切れしていました、幸いもう一つで落とせたのですが
たかだかパッチに自己診断プログラムが搭載されていたようで
それが誤作動したのか、バージョンアップに失敗しました
しかし、どうやらexe版とzip版があるようで、後者があれば解決可能
……なのですが、リンクが生きているミラーの方はexe版のみで
リンク切れの方にだけzip版があるという状態になっていました
幸いにしてりぺあ様にパッチが残っていたので入手できまして
無事にアップデートを行う事が出来たのでございました
……過去ゲーをプレイするなら一番最初にしておくべき対処です
さて、プレイ開始……
なのですが、いきなり、皆が顔見知りの状態から始まりました、置いてけぼりです
ブランド「ぷちフェレット」のマスコットキャラであるらしい「うなぎ」が買い物に行く話で
そのまま、買い物に行って、何かいい話をしておしまい→スタッフロール
!?
この瞬間、私はとんでも無いモノを掴まされたのではと錯覚しました
焦って攻略サイトを見ると長女である「あい」を攻略すると
次のプレイで始まるらしい、うなぎENDとのことなのですけども
うん、初回プレイなんですよ、あいさんとか初対面ですし、私
本来自動で当てるべき所を手動でパッチ当ててますし
最初にミニゲームを一通りプレイしてから始めてますから
不足の条件が入ってしまった可能性があるのだと思います、多分
尤も、攻略サイトが全てを網羅しているわけではないでしょうし
別の条件で、うなぎルートに入ってしまった可能性があるわけです
はたまた、知らないだけで最初は強制うなぎルートの可能性も
取りあえず、先行きが不安になる出だしである事は確かですね
さて、この時点で既に色々と、アレな部分がありましたので
少し言及しておきたいと思います、主に足回りに対する不満なのですが
まず、テキスト送り、クリックする毎に、クリック待ちを現す右下の☆が
エフェクト共にきらんって感じの音を鳴らしてはじけます、クリック毎に
私の知る限り、この演出をカットする為のコンフィグはないです
この音が無視できない程度に自己主張が強く、プレイを阻害します
効果音により音を消す事で解決する事が出来たのですけど
それって根本的な解決になっていませんよねと言う感じです
テキスト画面の余計な演出と言えば過去ゲープレイの中で
ぷちチェリーをプレイしたときに、文字がエフェクト付きで表示されたのですが
あれは、一応設定でなんとか出来たのですよね
次に気になったのが、マップ移動画面
このゲームは場所の移動が頻繁に行われるようになっています
イメージとしてはコマンド式アドベンチャーのアレです
移動が必要な場合矢印が表示されて、マップを移動します
マップの位置関係を把握していないと非常に面倒な仕様です
3Dダンジョンのそれと比較すると非常に簡素なモノですが
そもそもミニマップを表示して、指定した場所に移動とかしそうなものですが
何故か、敢えて、方向を選択させて移動させる方法をとっています
まあ、動作が軽快だったら良いのですが、案の定非常にゆっくりとした動作です
ちなみに、移動先になにもないと、主人公が逐一ぼやいてくれます
非常にくだらない、かつ、やる気のないつぶやきなので気力が削がれます
ここだけで、結論づけるのは早計という気もしますけど
このゲーム、他のメーカーと違う事をやろうとして、非常に不便になっています
ADVパートの足回りだけ見れば、昨今の便利機能はないモノの
最低限は揃っており、プレイする上でそれ程苦痛になる事はないです
ただ、MAP移動、そして意味不明なクリック演出で、一気にストレスを溜めます
どうやら、この作品、シナリオのロックが幾重にも張り巡らされているなど
かなり凝った部分があり、気合いの入った作品であるのだと思うのですよ
そのあたりマニュアルの内容などからもにじみ出ているのですよね
そもそも、これエロゲーでとどめる気がなかったなと言うのも解るのですが
しかし、凝れば、他と違う何かを作ればいいと言うものではないというのを
良く教えてくれる作品であると思うのですよ、正直この作品はシステム面で言えば
だめだめです、これだけで大きく評価下げてもしかたないレベルかと思えます
だから、コレ終わった後にプレイする予定だったWA2CCをインストールしたのは
私が悪いのではない事をここに明記しておこうかと思います
良い面もありまして、良い面をあげると、絵が良いです、ぽよよんろっく氏単独原画の
フルプライスエロゲーってこれぐらいではないでしょうか、好みもありますけど
今の作品と見ても絵の面では遜色ないかなと思います(センス的なモノは置いて)
むしろ、最近の絵にクセを感じる自分としてはこの頃の方が好きだったり
うん、まあ、私が既に古い人間となっているのかも知れないのですけども
そこをふまえて初回限定版には、カレンダー(2003年用)がついていたのですけど
これが、結構良い感じのイラスト集として活躍してくれたりします、それだけ
最後にマニュアルについていて気になった部分でも

マニュアルで、ブランドのマスコットキャラである「うなぎ」が紹介されています
まあ、登場人物でもありますし、エンディングも用意されているので当然ですが
ここに、住所と題してホームページのアドレスがのっているんですよね
さすがに、ブランドはとうの昔に解散しているでしょうし
流石にもうこのページは生きていないと思ったんですが……
まあ、終わった後の事まではあまり考えませんよねって事で
2002年12月発売なので問題なくXP対応で起動は出来たのですが
どうやら、大きめの修正パッチがあるようで、それを探索する事に
一番最初に見つかるのは、ミラーサイトの修正パッチなのですが
1つはリンク切れしていました、幸いもう一つで落とせたのですが
たかだかパッチに自己診断プログラムが搭載されていたようで
それが誤作動したのか、バージョンアップに失敗しました
しかし、どうやらexe版とzip版があるようで、後者があれば解決可能
……なのですが、リンクが生きているミラーの方はexe版のみで
リンク切れの方にだけzip版があるという状態になっていました
幸いにしてりぺあ様にパッチが残っていたので入手できまして
無事にアップデートを行う事が出来たのでございました
……過去ゲーをプレイするなら一番最初にしておくべき対処です
さて、プレイ開始……
なのですが、いきなり、皆が顔見知りの状態から始まりました、置いてけぼりです
ブランド「ぷちフェレット」のマスコットキャラであるらしい「うなぎ」が買い物に行く話で
そのまま、買い物に行って、何かいい話をしておしまい→スタッフロール
!?
この瞬間、私はとんでも無いモノを掴まされたのではと錯覚しました
焦って攻略サイトを見ると長女である「あい」を攻略すると
次のプレイで始まるらしい、うなぎENDとのことなのですけども
うん、初回プレイなんですよ、あいさんとか初対面ですし、私
本来自動で当てるべき所を手動でパッチ当ててますし
最初にミニゲームを一通りプレイしてから始めてますから
不足の条件が入ってしまった可能性があるのだと思います、多分
尤も、攻略サイトが全てを網羅しているわけではないでしょうし
別の条件で、うなぎルートに入ってしまった可能性があるわけです
はたまた、知らないだけで最初は強制うなぎルートの可能性も
取りあえず、先行きが不安になる出だしである事は確かですね
さて、この時点で既に色々と、アレな部分がありましたので
少し言及しておきたいと思います、主に足回りに対する不満なのですが
まず、テキスト送り、クリックする毎に、クリック待ちを現す右下の☆が
エフェクト共にきらんって感じの音を鳴らしてはじけます、クリック毎に
私の知る限り、この演出をカットする為のコンフィグはないです
この音が無視できない程度に自己主張が強く、プレイを阻害します
効果音により音を消す事で解決する事が出来たのですけど
それって根本的な解決になっていませんよねと言う感じです
テキスト画面の余計な演出と言えば過去ゲープレイの中で
ぷちチェリーをプレイしたときに、文字がエフェクト付きで表示されたのですが
あれは、一応設定でなんとか出来たのですよね
次に気になったのが、マップ移動画面
このゲームは場所の移動が頻繁に行われるようになっています
イメージとしてはコマンド式アドベンチャーのアレです
移動が必要な場合矢印が表示されて、マップを移動します
マップの位置関係を把握していないと非常に面倒な仕様です
3Dダンジョンのそれと比較すると非常に簡素なモノですが
そもそもミニマップを表示して、指定した場所に移動とかしそうなものですが
何故か、敢えて、方向を選択させて移動させる方法をとっています
まあ、動作が軽快だったら良いのですが、案の定非常にゆっくりとした動作です
ちなみに、移動先になにもないと、主人公が逐一ぼやいてくれます
非常にくだらない、かつ、やる気のないつぶやきなので気力が削がれます
ここだけで、結論づけるのは早計という気もしますけど
このゲーム、他のメーカーと違う事をやろうとして、非常に不便になっています
ADVパートの足回りだけ見れば、昨今の便利機能はないモノの
最低限は揃っており、プレイする上でそれ程苦痛になる事はないです
ただ、MAP移動、そして意味不明なクリック演出で、一気にストレスを溜めます
どうやら、この作品、シナリオのロックが幾重にも張り巡らされているなど
かなり凝った部分があり、気合いの入った作品であるのだと思うのですよ
そのあたりマニュアルの内容などからもにじみ出ているのですよね
そもそも、これエロゲーでとどめる気がなかったなと言うのも解るのですが
しかし、凝れば、他と違う何かを作ればいいと言うものではないというのを
良く教えてくれる作品であると思うのですよ、正直この作品はシステム面で言えば
だめだめです、これだけで大きく評価下げてもしかたないレベルかと思えます
だから、コレ終わった後にプレイする予定だったWA2CCをインストールしたのは
私が悪いのではない事をここに明記しておこうかと思います
良い面もありまして、良い面をあげると、絵が良いです、ぽよよんろっく氏単独原画の
フルプライスエロゲーってこれぐらいではないでしょうか、好みもありますけど
今の作品と見ても絵の面では遜色ないかなと思います(センス的なモノは置いて)
むしろ、最近の絵にクセを感じる自分としてはこの頃の方が好きだったり
うん、まあ、私が既に古い人間となっているのかも知れないのですけども
そこをふまえて初回限定版には、カレンダー(2003年用)がついていたのですけど
これが、結構良い感じのイラスト集として活躍してくれたりします、それだけ
最後にマニュアルについていて気になった部分でも

マニュアルで、ブランドのマスコットキャラである「うなぎ」が紹介されています
まあ、登場人物でもありますし、エンディングも用意されているので当然ですが
ここに、住所と題してホームページのアドレスがのっているんですよね
さすがに、ブランドはとうの昔に解散しているでしょうし
流石にもうこのページは生きていないと思ったんですが……
まあ、終わった後の事まではあまり考えませんよねって事で


