fc2ブログ

伝統攻撃

でも、それって根本的に感想になっていませんよね?

探偵オペラ ミルキィホームズ 感想

体験版の感想書いたし製品版もね

そんなわけで先週発売したばかりの
PSP版「探偵オペラ ミルキィホームズ」の感想です
アルファベットだけ取るとMH、どこかの人気作に見えます
プレイ時間が雲泥の差ですけども

アニメ放送で一部で話題となっている(何回目だこの表現)この作品
アニメ終盤の発売ということでタイミングとしては良かったのでしょう

さて、キャラの壊れ具合とギャグで突っ走るアニメ版と違い
ゲーム版は真面目に探偵の卵として活躍する作品になっています
多少のコメディ部分はあるモノの、汚れネタはほとんど無く
始終綺麗なミルキィホームズの活躍(!?)が見られます

既にこの作品の評判などを知っている方からすればお馴染みでしょうが
とてもかなり凄くボリューム不足です3~4時間もあれば一周できて
個別分岐以外はほぼビジュアル含めコンプすることが出来るかと思います
個別分岐自体は終盤に2,3イベントが分岐するぐらいで個別ED的なモノは無し
どう考えても、コストパフォーマンスは微妙ですね
内容的には原作準拠のOVA全6話をゲーム用に纏めてみました的な内容
OVAと考えるとコストパフォーマンスがよい気もします……うん、無茶だ

そんな感じであっさりと遊べる内容なのですが
システム周りだけは堅実だったりして、テンポ良くプレイできるため
尚更、素早くクリア+コンプ可能だったりするのですよ
特に個別分岐が1度でもクリアすると選択肢比つとで網羅できるとか
親切ですが、このボリュームでそれをやられるとなんとも……

ゲームとしては、パーツでみればミニゲーム集に過ぎない気もしますが
ADVパートの良いアクセントになっているかなと言う印象です
探偵モノと言うことで怪しい部分を探していくわけですけど
プレイしているとちょっとした少年探偵気分ですね、そのレベルです

時々不条理というか、ゲームだと解らないだろうと思うのもあったり
逆に怪しすぎて避けていたらそのままだったということもあり
バランスとかはかなり微妙ですけど、プレイする分にはそこまで
ストレスが貯まる内容でもないですし、クイズを楽しむ感覚です

ボリュームがあれば或いは……なのですけど
コレだと流石にファンアイテムとしか言えないですね
光る部分はあるのですけど、ボリュームが全部を殺しています
次回作は確定らしいので、ボリュームの増強に期待したいところです
キャラ自体は可愛いので、MHのキャラが好きならと言う感じでしょうか

以下、ネタバレ含む感想


この辺りは好みでしょうが、ゲーム版のMHは素直に可愛いと思います
シャロはもちろん、ネロもエリーもコーデリアもネタ抜きで可愛いです
クズとかエロとか言われるけどもっと素直に愛でたいという方に良いでしょう
ネロとコーデリアは特に化けるキャラなので、好きな人は必見と言うところ
アニメの悪意的な解釈がなされたキャラも好きなんですけどね……
エリーは会長のようにエロくなれてよかったね


しかし、アニメ版でもなんだか影が薄いG4はゲームだともっと酷いです
そっち系の需要で手を出す方は注意が必要です、特に「長谷川平乃」は
破格の扱いです、単独ビジュアル0枚です、おのれ、松平定信!
また、アニメでは準レギュラーともいえる「明智心衣」も扱いは微妙なところです
神津信者なのは差し引いても、キャラとしての見せ場が全くなく
ただ、憎まれ口を叩くだけの13歳らしいキャラになっています、IQ(笑)

対して「銭形次子」のプッシュが随所にみられます、かなり株を上げたキャラです
トイズなしでも出来る情報屋としてG4中で唯一活躍する「遠山咲」も扱いが良く
この2人は見せ場らしきモノがありますね、他2人が酷いだけという話しも


怪盗帝国はG4より目立つモノの、どれも一度の活躍で退場となるため
やはり扱いは軽いと言わざるを得ないでしょう、G4二も言えることですけど
尺の都合かキャラ紹介で終わった印象、アルセーヌはキャラ紹介も果たせず
なんだか大物オーラだけ発してあっさりと表舞台から退場します
また、この人誰大賞はアンリエット会長でしょう、声の調子から言って別キャラです


そんな感じで軒並み活躍が減らされた中で誰が頑張るんだというところで
我らが主人公「小林オペラ」さんの登場です、さん付けしましょう

アニメにはいないミルキィホームズに接触するキャラと言うところで適正が問われますが
なかなかのイケメンチートキャラです、大体のことは小林さんなら仕方ないって気分に
事件も、ミルキィホームズのかつやくがあればこそと顔を立てていますが
プレイヤー視点から見れば、正直推理は全部小林さん任せで良いんじゃないかと
ミルキィホームズはトイズ役しておけば良いんだよって位の活躍構成です

アニメでのトイズ関連はともかくく、探偵としてはあれすぎるのは小林さんが
基本的に全部持って行って探偵として成長する機会を奪ったためでは
と思ってしまうほどの探偵ぶりです、このとき、19歳ってあまり年齢差無いんですが
このレベルの差を直で見せつけられたミルキィホームズはぐれても仕方ないです
神視点にいるはずのプレイヤーが知り得ない情報もあっさり見つけてくれる優秀な方

正直タイトルを「ミルキィホームズ外伝、小林オペラの華麗なる推理」とした方が
売り上げはともかく納得がいく内容だった気がしないでもないです
もう、あいつ1人で良いんじゃないかな


適当に各話の感想でも

■1話
体験版で半分ぐらいプレイできた導入部
探偵としての血を抑えきれずに身体が動いてしまう小林さんと
多少戸惑いながらも小林さんの支持に従うミルキィホームズという図式
感想で突っ込んだ、能力を知らずに手足のように操るオペラさんは
普通に能力を紹介するテキストが間に入っていたようで解決
それにしても、いきなり登場した怪盗に即座対応するのは驚異です

あと、最後のシーンは変装を解くシーンは突っ込み所満載過ぎる


■宝石の話
ファーストプレイでは最初の事件がコレになりました
この話のネタと言い、もう1クッション、G4紹介なり
世界観を伝える話があるべきだなと思いました
アニメとか原作を知っている人という前提があるようで
また、どの話にも言えることですけど、事件終了後のフォローが最低限な為
どうも各エピソードが消化不足な面が多かったりするのですよね


■鏡の話
ラットの話、次子のフラグ話でもあります
調査員が怪しすぎて逆に回避したのは私だけじゃないはず
暴露自体が怪盗は取りあえず置いておいてという話なので
最初に調査開始したとき、何を推理しているのか疑問でした
このゲームでは良くあることですので、適応しろと言うことでしょう
そんなわけで、ラットさんがおまけみたいに最後に登場します


■宝刀の話
ストーンリバーの話で、オカルトの話
G4の平乃が優しいことに疑問を覚える小林さんの警察不信振り
平乃にスポットライトが当たる数少ないイベントです、割と本気で
暴露の話の流れが正直ついていけませんでした
トイズ自体はアニメもみてますし、神視点なのである程度解るのですけど
1階と2階のネタをわざわざ絡める必要があったのかなとかなり無茶振り
これだけで、ストーンリバーのトイズをほぼ見破る小林さんまじ名探偵


■船の話
探偵は小林さんだけで良いのではと思っている頃
怪盗側もアルセーヌだけで良いのではという結論に
暴露がどんどん明後日の方向に行っている気がします
パーティイベントなのにドレスがないのは正直どうなのよと思いつつ
展開が急すぎてついて行けない、え、これってアルセーヌの罠じゃないの?


■デート
コーデリアはともかくネロは完全に告白してますけど
エリーとシャロは流石にその段階まで行ってませんね
キャラゲーとしみたら最大の見せ場です、短いですけど


■最終話
OPが切り替わり、ここからが本番か?いえ、最終回です
暴露はなくトイズ選択イベント、御免、コーデリアに気付かなかった
最終決戦は小林オペラ単独でってこのゲームのタイトルなんだっけ?
こういう大事件で解決してひとまずの幕って言うのは好きです
最後のプレゼントは結局全員になるのは良いのか悪いのかという感じです


全部尺の都合で……と結論づけられそうな部分が多々見受けられます
探偵モノで無能な警察は定番ですがG4は最低限ライバルっぽさが欲しかったです
いきなり事件に関わって怪盗に振り回される……アニメと変わってないですけど
ゲームで位、少しは出来る部分を見せて欲しかったところです、特に心衣ちゃん
神津がリーダーシップを取るので余計に存在意義を失っていますね
キャラ立ちの意味でも、こうG4がライバルとして並び立つイベントが欲しかったです



【まとめ】
ことある事にもう少しボリュームがあればと思うのは惜しい作品故です
突っ込み所はいっぱいありますけど、話や推理自体は結構面白いモノあり
全体的に楽しむことが出来ました、故に、「もう終わり?」って部分が強いです
個別ルートの事件とインターミッション、あと肉付けがあれば印象は大きく違った気も
うん、言っておいて何ですけど、それば別ゲーという気もしますね

最低限キャラ付けを行えるだけの尺が欲しかったですね
ミルキィホームズメンバーだけならコレでも良いんですけど
G4、怪盗帝国の面々も魅力的なキャラだけに活躍の場が欲しかった
ほぼ登場と紹介だけで終わってしまっています、これも尺が……

何度も行ってますが、課題があるとしたらボリュームでしょうか
ノリやゲーム性はコレでも充分楽しめると思うのですけどね
2作目はもう少しやりこめるタイプのゲームだと嬉しいなと思ったり
しかし、久しぶりにPSPのゲームでコンプリートした気がします
時間のない人ゲームとしてはある意味有りなのかも知れません

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する