
TOKIOとか中島みゆきじゃなくて
だんでらいおんの「そらふね」体験版感想です
体験版でたのは最近ですけど、発売日は今週末ですな
さて、そらふねはジャンルで少しファンタジーなSF学園冒険ADVということで
少し昔のライトのベルを彷彿とさせるような世界観の作品です
「少しファンタジー」ですけど、学園冒険モノに SF的な味付けをした
という感じの方がしっくりくるような作品になっています
体験版は導入部だけが書かれていますが……いささか切れ方が唐突なような
キャラは一通り登場して、世界観も一通り解説されてはいるのですけど
クリア後(?)よりEXTRAでティカとエルリックのえちぃが鑑賞可能になります
お話は主人公「シンイチ・スター」率いる問題児4人組が
問題を起こして風紀委員のような存在「武装美化委員会」に捕まる事から始まります
過去の悪行も鑑みて、あわや退学という状況になりますが
親族である学園長の温情とその場にいた、教師の言葉もあって退学を免れます
しかし、武装美化委員会に監視の下、手伝うことが条件に挙げられます
そんなわけで、苦手意識のあるエルリックの監視の下
武装美化委員会の手伝いをする事になったシンイチ達4人
森羅といわれる姫にある小国のお姫様「アウリン」と出会い交流を深めたり
そりの合わないエルリックと対立したりしながらなんとか過ごしている内に
体験版は終了します、正直、体験版時点では何も始まってないです
引きにしてもエルリックとある程度うちとけて会話しているところに
誰か訪問してきたというところで引きます、中途半端な気がしますね
全体的には、最初に言ったようにライトノベルの文法で書かれたような作品
設定の説明であるとか物語の導入の仕方であるとか、キャラの掛け合いであるとか
あまり美少女ゲーム的ないなーという意味です、ノベルゲーではありません
主人公は結構我が強くて、非常に強引なタイプです
少なくとも序盤に彼の言い分に正当性はなく自己中心的
物語の登場人物の一人としてはありですが
一人称視点となる人物としてはやや難ありのキャラではないかと
冒険に対する関心というか情熱が人一倍強いという
王道RPGの主人公のようなキャラ付けだというのは解るのですけどね
どうにも美少女ゲームのキャラとしてはあまり適していないような
ヒロインは4人
主人公の天敵であるお堅いお嬢様「エルリック・C・クラーク」
お馬鹿な幼なじみの「ティカ・ペペンシー・ガーンズハック」
異世界”森羅”の小国のお姫様「アウリーン」
シンイチの祖父が作ったメイドロボット「リルル」
一通り、ヒロインとしてのアピールは体験版で行われています
どれも正当なキャラ付けがされているのではないかなと思います
ヒロインとして可愛いかと言われるともう少し様子見ですね
世界観的には非常に興味が惹かれる部分もあるのですけど
個人的には後一歩、足りない部分がありますね
そもそも体験版の時点でこの作品がどうなるのか
というのが全く見えていないのが痛いです
冒険が中心なのか、学園での生活が中心なのか
それともOPにあるようなロボの活躍が中心なのか
設定としては宇宙を相手にした壮大なものが見られるのですが
体験版時点では結局普通の学園生活を送ってるだけですし
冒険にしても、いったいどんなモノなのか全く笑み得てこない
正直体験版時点では何も体験できていない気がするのですよ
学園モノであるのならこの体験版でも良いのですけど
多分そうではないと思うので、このアプローチはいかがかなと
そんな感じで、後日評判と自分のお財布と相談する形になるかなと
だんでらいおんの「そらふね」体験版感想です
体験版でたのは最近ですけど、発売日は今週末ですな
さて、そらふねはジャンルで少しファンタジーなSF学園冒険ADVということで
少し昔のライトのベルを彷彿とさせるような世界観の作品です
「少しファンタジー」ですけど、学園冒険モノに SF的な味付けをした
という感じの方がしっくりくるような作品になっています
体験版は導入部だけが書かれていますが……いささか切れ方が唐突なような
キャラは一通り登場して、世界観も一通り解説されてはいるのですけど
クリア後(?)よりEXTRAでティカとエルリックのえちぃが鑑賞可能になります
お話は主人公「シンイチ・スター」率いる問題児4人組が
問題を起こして風紀委員のような存在「武装美化委員会」に捕まる事から始まります
過去の悪行も鑑みて、あわや退学という状況になりますが
親族である学園長の温情とその場にいた、教師の言葉もあって退学を免れます
しかし、武装美化委員会に監視の下、手伝うことが条件に挙げられます
そんなわけで、苦手意識のあるエルリックの監視の下
武装美化委員会の手伝いをする事になったシンイチ達4人
森羅といわれる姫にある小国のお姫様「アウリン」と出会い交流を深めたり
そりの合わないエルリックと対立したりしながらなんとか過ごしている内に
体験版は終了します、正直、体験版時点では何も始まってないです
引きにしてもエルリックとある程度うちとけて会話しているところに
誰か訪問してきたというところで引きます、中途半端な気がしますね
全体的には、最初に言ったようにライトノベルの文法で書かれたような作品
設定の説明であるとか物語の導入の仕方であるとか、キャラの掛け合いであるとか
あまり美少女ゲーム的ないなーという意味です、ノベルゲーではありません
主人公は結構我が強くて、非常に強引なタイプです
少なくとも序盤に彼の言い分に正当性はなく自己中心的
物語の登場人物の一人としてはありですが
一人称視点となる人物としてはやや難ありのキャラではないかと
冒険に対する関心というか情熱が人一倍強いという
王道RPGの主人公のようなキャラ付けだというのは解るのですけどね
どうにも美少女ゲームのキャラとしてはあまり適していないような
ヒロインは4人
主人公の天敵であるお堅いお嬢様「エルリック・C・クラーク」
お馬鹿な幼なじみの「ティカ・ペペンシー・ガーンズハック」
異世界”森羅”の小国のお姫様「アウリーン」
シンイチの祖父が作ったメイドロボット「リルル」
一通り、ヒロインとしてのアピールは体験版で行われています
どれも正当なキャラ付けがされているのではないかなと思います
ヒロインとして可愛いかと言われるともう少し様子見ですね
世界観的には非常に興味が惹かれる部分もあるのですけど
個人的には後一歩、足りない部分がありますね
そもそも体験版の時点でこの作品がどうなるのか
というのが全く見えていないのが痛いです
冒険が中心なのか、学園での生活が中心なのか
それともOPにあるようなロボの活躍が中心なのか
設定としては宇宙を相手にした壮大なものが見られるのですが
体験版時点では結局普通の学園生活を送ってるだけですし
冒険にしても、いったいどんなモノなのか全く笑み得てこない
正直体験版時点では何も体験できていない気がするのですよ
学園モノであるのならこの体験版でも良いのですけど
多分そうではないと思うので、このアプローチはいかがかなと
そんな感じで、後日評判と自分のお財布と相談する形になるかなと


