fc2ブログ

伝統攻撃

でも、それって根本的に感想になっていませんよね?

スマガスペシャル 感想

NitroPlusの新作「スマガスペシャル」の感想です

ファンディスクと言う位置づけで「スマガ」を知っていることが前提です
本編を知らなくてもファンディスクだけで楽しめるという仕様ではありません
不可能ではないでしょうけど、あくまでファンアイテムと言うことで
出来るだけ避けるモノの前作「スマガ」に関する知識前提の話で
本編のネタバレを回避することはほぼ不可能だと思います
本編未プレイで、本作に興味のある人は気をつけてご覧ください

【システム】
システムは一言で歌月……ゲフンゲフン
Fateのhollow/ataraxiaみたいな感じがイメージしやすいかと

色々、用語がスマガライクに言葉が変換されていますけど
要は、マップに登場するキャラアイコンを選択し会話を行い
そこで得られるキーワードを集めて、記憶を取り戻していき
違和感があるこの世界の謎に迫り、問題を解決しようと言う話

物語の始まりは前作と同じく、空から落下している所から始まります
落下する主人公の前に現れた二人の魔女、デネブとカペラ
前作の主要な登場人物はいない世界、記憶喪失である主人公は
違和感を得ながらも、学園で日常を過ごしていくことになります

とりあえずの目的は、前作の主要キャラ達に関するキーワードを集め
エピソードを生み出すことで、この世界にキャラを登場させていくことです

マップ上のどこに行くかを選択することで話が進むわけですが
基本的にキャラのいる場所を選択するだけで殆どのイベントが回収できます
ただ、キャラの登場タイミングというのが結構ランダムっぽくて(調べてませんが)
狙ったとおりにキーワードを集めてエピソードを薦めていくのは至難の業です

といっても時間制限らしい時間制限は実質皆無と言っていいので
なんなりとしらみつぶしに選択していけばいつかは結末にたどり着けます
逆に言えば、攻略性や合理性というモノに欠けたシステムでもあるため
わざわざこういったゲームシステムをもうける必要があったのか疑問に思います

【本編】
本編は8つのエピソードを集めて、問題を解決するまでです
このエピソードは一部か馬鹿話がありますが、本編の設定補完がほとんどです
といっても1エピソードの長さは非常にコンパクトなお話となっているため
骨太の過去設定を期待している人は肩すかしかも知れません
といっても本編中に長々と過去編を語られても困るというのもありますが

8つのエピソードが集まった後、本編で決着が得られエンディングとなります
この時点で回想やCGは埋まることはないでしょうが、ひとまずお話が終わります
その後も日数はすすみ、キャラ毎のおまけエピソードが見られるようになります
逆に言えばメインシナリオが終わるまで、それらのエピソードが見られません


ファンディスク待望のえちぃやおふざけエピソードは殆どここに固まっています
といってもえちぃは1キャラ1回ずつとなっているため過度の期待は禁物です
9Pと言うネタプレイも存在しますが、ネタはネタです、好きな人はどうぞ
新キャラのカペラとデネブはえちぃでも2人一セットの扱いとなっています
本編中えちぃを見せてくれる唯一(?)のキャラでもありますレズですけど

一応、えちい描写があるエピソードがもう一つあるんですけどね……あれはさぁ

上記も考慮に入れるとカペラ、デネブは単体(?)で2回目があることになります
こちらは主人公も混ざれますから、ご安心ください
ヒロインに「2番目に好き」と強調されますけどね、新さん自重してください
元からそういう臭いがあったとはいえ、こうも徹底されると厳しいですね
苦手な人は過度の期待をしないように注意しておくと良いでしょう
尤も、えちぃ以外の本編中でもアレなので人を選びまくるヒロイン達ですけどね

本編終了までは一部の結末を除いて、割と真剣な話ばかりでしたが
本編終了後に見られる各ヒロインのエピソードは基本的にギャグばかりです
パロディ分も多めで、結構好きたい放題書かれているモノが殆どです
正直、周波数をあわせ損なうと厳しいエピソードもある気がしますが、それはそれで

最後のハーレムエピソードが終わると攻略度が大体90%後半ぐらいになっているかと
これ以降は、各キャラのおまけエピソードが最初から繰り返されるのみで進展がありません
特に締めくくりがあるわけでもなく終わってしまいます、テーマ的に仕方ないんですけどね


【まとめ】
とりあえず、殆どのお話を見終わった後に思ったのが物足りない感じでした
フルプライスだったことは考慮の外においておくとして、なんだか食い足りない感じです
純粋なボリューム不足もあると思うのですが、締めが中盤に来てしまう構成も
ある意味演出の一部ですし仕方ないとはいえ、終わり時を逃す感じです

ボリューム不足というのは前作のスマガのボリュームがすごかったのもありますけどね
達成度を示す「%」が一通りのエピソードを見終わったときには殆ど埋まってしまっているのが
後味をあっさりにしてしまい、食いたりなさを感じさせているのではないかと思ったり
なんでしょうか、個人的に一通り終えてみて、まだまだ終わりそうにない良い意味での
天井の知れなさってものを勝手に期待していたのが悪いんでしょうけど

あと、もう一つの不満点はこのシステムですね
延々とフラグを集めていく作業になるわけですけど
それがなかなか効率的に行えず、同じイベントを何度も見る羽目になったり
もう少し都合良く、キャラのフラグがたったり、登場したりしても良いのではないかと
甘えともとれますけど、そこに辛さは必要ないと思いますよ

本編についてはスマガらしい締め方だなと思います
ある意味型破りなんですけど、別にはまる必要がない型なんですよね
ってなかんじで、ノリは本編をなんだかんだで踏襲しているかと


前作のスマガが好きで設定の補完や馬鹿なお話が見たい方はどうぞ
ファンアイテムだとしても少々これは値段が張る気もしますが
作品として駄目って事は全くないですよ、ボリューム不足が一番のネック

また、デネブとカペラのコンビも非常に好悪が別れそうなキャラになっています
この2人がメインを張るのが本編であるため、そっち系に嫌悪があるなら注意が必要です

何はともあれ前作を最後までプレイした方というのが前提ですよ

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する