fc2ブログ

伝統攻撃

でも、それって根本的に感想になっていませんよね?

姫狩りダンジョンマイスター 感想

一周しかしてないのですけどね、感想を書くには早い気もしますが
やり込みゲームとして評価するならともかく
単体のゲームとして評価するなら多分今のタイミングが良いと思うので

エウシュリー姫狩りダンジョンマイスターです

ちなみに軽い感想については前々回の日記でふれていますので
こちらもあわせてみていただけると良いかも知れません

プレイ時間は25時間ほど、結構やり直したり色々してるので実質30時間ほど
やり込みを除けばおおよそ20~30時間ぐらいでクリアできるのではないかと
2週目プレイを前提にしたような作りでクリア後も色々楽しめるようになってます
逆に1周目で全てやり尽くすタイプには厳しい内容ではないかと思ったり

ただ、周回プレイ前提でエンディングは複数用意されているモノの
シナリオやステージとしてはそこまで大きく分岐することはないので
ゲームとして純粋に楽しまないと周回プレイは厳しいかも知れません

取り敢えず、短期間で集中して1つのエンディングを迎えました
プレイするのが楽しくて止め時がなかったのも勿論ありますが
逆に、一度勢いを止めるとプレイが滞りそうと思った部分もあったりします

その為か、2周目をプレイしようとしたとき楽に進める状態であるのに
現在の時点でそこまでプレイが進んでいなかったりします
誠に遺憾な事ながら5月は時間はいくらでもありそうなので
ここからまったりと腰を据えてプレイするスタイルに変更しようかな
とは思っているのですけども、それを差し引いたとしても

1周目のような止め処気がなくてずっとやってしまうと言うような
魔力はなくなってしまっていますね、終盤でも感じられたのですけど

ゲームを楽しむと言ってもSLGというよりキャラの育成等やりこみを楽しむモノ
そちらの面での楽しむ要素としては非常に優秀だと思いますが
逆に1つのSLGとして楽しむ分には周回を重ねる毎に目減りしていくかなと

よって、ゲームをとことんまでやり尽くすというタイプの方ならば
この作品は非常に楽しめるないようではないかなと思う反面
一通りの展開や分岐を追うタイプのプレイを行う方ならば
結構早くに飽き等を感じてしまうのではないかと思ったりします

私は後者だったと言うことで、アリスの大○○も2、3周で飽きてますしね
基本我慢とかこつこつが出来ない子の意見と言うことは念頭に置いた方が
良いのかも知れませんです、うん、その方が良い


ゲームはUIの悪さも気になる部分がありますね、なんか伝統っぽいですけど

特に強く感じたのがキャラクターの移動の場面なのですけども
移動力が低いユニットなら特に問題はないのですが、ある程度高いと
画面をマウスで動かさなければ移動が出来ない場合があります

特にグラフィックのあるキャラは画面の左にキャラ絵が表示されており
それが邪魔になって画面をスクロールさせる必要がある場面が増えます

また、マップも全体を把握するのが結構面倒だったりするのもあります
こちらもマウスでスクロールして見ていけばいいの話なのですけども
結構マップが広くなってくるとそれが結構面倒に感じる部分もありました

どちらも、別にそこまでどうしようもない酷い仕様ではないのですし
そもそもSLGなら腰を据えてプレイスタイルでしょうしそんなに面倒、面倒と
焦っている何になるかって変な話ですが気になる場面が何度もありましたので

他にも、細かいですがゲームの操作で気になる部分が幾ばかありました
出来ることが多くあり、それがマウスで対応出来るようにしているからかも知れませんが
微妙に複雑になって解りにくくなっている部分があるのではないかと思ったり

また、パッドに対応していますが、一応と言うところでしょうか
正直マウスでプレイした方がずっとスムーズにプレイできます


ゲームの難易度自体は「ふつう」の場合序盤が結構厳しく中盤は楽に
かと思えば育成やゲームシステムの理解をサボってると終盤も苦しく
全体的に見ればよい難易度になっているのではないかと
ある手段をとれば楽になるのですけど、作業ゲーになる可能性も
それでも結構面倒になってくる場面もありますね、SLGですし

2周目以降は当然ゲームが楽になります、レベルやシステムの関係もありますけども
それ以上に、SLGとしての難しさがマップの意地悪さによる部分が大きいので
一部の意地悪な罠に対する対策が出来る2周目は楽になる場面が多いです
逆に言えば、1周目は何度もその意地悪さにピンチに追い込まれるのですけども



ゲームとしての部分の話はコレぐらいにして他の部分の話でも

□シナリオについて
シナリオは、王道のファンタジーものという感じでしょうか、エ□ゲ的な意味で
選択肢によってリリィがChaosかLawに傾き、攻略できるヒロインも変わります
といってもシナリオの大筋は変わらず勢力が大きく変わることもありません
魔王様はどこまでも魔王様ですしやるときはやります、敵対勢力も全く変わりません

ただ、1周目のゲーム難易度としては大きく変わる様子ですね
Chaosの方が育成や戦闘のシステム的に有利に働くようになっています
Lawは対して一種の縛りプレイみたいな感じになりますね

といってもLawだからSLG慣れしてないとクリアできないと言うわけでもありません
多少、……かなり面倒になるモノのクリアだけなら何とかなるレベルなので

シナリオ上やってること変わらなくても、ヒロイン達に優しくしたいならLawへ
逆ならChaosへって感じで良いかと思います、大した差はないですけど
その辺り拘り無くて、楽したいならやっぱりChaosへって感じで
ルートによって攻略できるヒロインで選択するのが一番ですかね


□18禁要素について
100を越える回想が存在しますけど、リリィの成長による差分と
ヒロインのEDも数えられますので、印象よりは少なく感じるかも知れません
女性キャラは大量におり、多くのがキャラがカバーされますけど
ヒロイン一人あたりの数は当然と言えば当然ですが少ないです

エンディングを持つヒロインならば複数の回想が存在しますけど
それもリリィが多い中で他の攻略可能ヒロインは少ないですかね

エンディング内キャラについては一応存在するモノの期待しないでください
まあ、メイドとか騎士の仲間とか、あのあたりの人のことです
扱い自体はモンスター娘とかと全然変わらないと思います

また、対象となるキャラが多いのですがやってることはほぼ同じですね
ファンタジーならではのキャラなのですが、シチュは普通なのが多いです
そういうのは他のゲームに期待しろと言うことだと思います



□ヒロインについて
ヒロインはリリィぐらいしか強くアピールしてくる部分がないです
コレットやブリジットは戦闘によって離脱することがあるので
シナリオ自体には大きく関わってこないことが原因ではないかと
正直この辺りは敵として何度か敵として相対する騎士の方が目立つぐらいです

リリィは3つの成長で楽しめて一度で何粒も美味しいヒロインです
といっても一周目は最後まで成長させないと厳しいですけども
リリィ狙いならともかく、他のヒロイン期待なら結構寂しい作品かと
1シーンだけの活躍やエッチシーンをみて満足できるなら問題ないですが



□まとめ
姫狩りって本当にお姫様シルフィーヌぐらいじゃない?と思ったら
他にも一杯肩書き上は姫がいたりするのですよね……肩書きは
魔王の体を目覚めさせるのが目的ならシルフィーヌを狩るので間違いではないでしょうが

基本はゲームを楽しむためのゲームで、回想も多くて良かったねと言うところ
ゲームは結構好悪が別れそうなないようかなと思います、万人受けではないかと
それなりに楽しめても周回プレイややり込みまの話になると更なるふるい落としが

私はその段階で微妙に脱落気味かなと言うところです、情けない
といってもゆっくりプレイしつつ回想だけでも埋めようかと考えています
うん、正直この回想埋めが一番面倒だというのは解ってるんだ

やり込みや周回プレイなどの要素が充実しているゲームではありますが
1周するだけでも充分値段分楽しめると思いますので
体験版をプレイして面白そうだなと思えば購入する価値は充分あるかと

最後の最後まで遊ぶかはともかく、個人的には満足できた作品でした

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する