fc2ブログ

伝統攻撃

でも、それって根本的に感想になっていませんよね?

【雑記】祝・8周年

8周年は豪華3本立て!
・FC2からLivedoorへの引っ越し
・特別編「放課後の不適格者」感想!
・なんか雑記

の予定でした……いや、最後豪華じゃないや

結果
・FC2からLivedoorへの引っ越し→全く進んでません
・特別編「放課後の不適格者」感想!→まだ1周目です
・なんか雑記→やる気がでない

失敗した、失敗した、失敗した、ということでなんとかゲートを思いだしつつ
最近の伝統攻撃をよく表している体たらくぶり、最後が特に酷いですね

そもそも、その前のステップで終わらせておくべき戦国†恋姫Xの感想終わってない
ということで、まあ、なんていうか、土日の内に頑張りますということで、ハイ


というわけでその場のノリで雑記だけ書きます





さて、最近多い延期の話でも……

と書きつつなんですが、個人的な話としてはあまり延期を気にしてないです
本人が全く宣言通りの日付を守れない人間だからね、他のことをどうこう言えないよね

というのはともかく、ショップが近くにあった時代は気になった作品を発売日など気にせずに
適当に予約券を手にしていたので、紙の発売日が役に立たないことと、紙がぼろぼろになる以外
特に困ることはありませんでした……結構物理的に困っているような気がしてきました

間接的に困った部分は他が延期するせいで、予約券を持ってショップで並んでいる時に
予約を引き取るつもりで券を持ってきたものの、周囲の購入状況を軽くウォッチしていると
他の人が買っていない為延期してないか?と不安になったこともあります、ただの不人気でした

ショップが離れて通販になってからは、直前にでもならないと予約しないので延期とは縁がない
というのが実際のところです、前情報をあまり集めない人間で作品に関心の薄いのもあります
よほどの期待作でないと、早く出て欲しいという欲が出てこないのです、段々と枯れていくのです

延期率が上がる気合の入った大作を避ける傾向にあるのも、強みかも知れません
抜きゲーとかはやはり出やすいので、その辺りを中心に構成するのも上手く付き合うコツでしょう
コツを知ったところで出ない作品は出ないので意味が無いです、目的と手段の取り換えです

私が記憶する中で期待して裏切られたものとして記憶に残っているのは「はるはろ」ですかね
どうやら無期限延期が制限されたのが2006年らしいです……そろそろ10年選手なのですね

ネタで語られる某とらぶる天使はコレより更に先輩になります、みんなオトナになりました
流石に延期のネタにする人も減った辺りは、作品の関心が徐々に薄れているのを感じます
……純粋にプレイ層の世代が変わっただけな気もします、多分こっちが正解なきがします

10年選手という化物は世の中に結構あります、数ヶ月なんて誤差の範囲です
10年選手付近の化物になると扱いがガラッと変わってしまうと感じていたのですが
よく考えてみたら多分ユーザー層が変わっているのではないかなーということで
見事な逃げ切り勝ちですね……果たして誰が勝利して、誰が敗北してしまったのか……

とはいえ「5」や「サクラノ詩」のように思い出した様に出てくる作品も出てきます
他の化け物クラスもいつかは出るかも知れません、出ないかもしれません、多分出ません
「末期、少女病」は5年ほど前に生存報告が見られたのですが……その後音沙汰はなし
やはり5年を超えてくると、よほどの奇跡がない限り難しいのが現実でしょう

延期枠ではなかったものの、永遠となったGARDENの補填のはずだった「永遠」が発表されて
その後音沙汰もなく「永遠」となったのも記憶に古いです、永遠はありました個々にありました

若いころは「永遠」などと言う言葉に憧れて「ONE」あたりで色々とピークに達したものですが
年を取り仕事を始めると永遠ほど辛いと思うことはなくなりました、どう考えても永遠は地獄です
永遠を求めるのは若い人間の特権なのでしょう、自分は「永遠」をもう求めないことにします

元より出ると思ってな……当時「GARDEN」を持っている人にみたいな触れ込みで
そういえばパッケージ何処にあったっけ、ディスクだけでも大丈夫かな……と心配した自分は
どこまで純粋で可愛かったと思います、ついでに恥ずかしいやつだったと思います

そんな純粋な気持ちをずっと持っていたかったです……大人になるって悲しいことなの

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する