fc2ブログ

伝統攻撃

でも、それって根本的に感想になっていませんよね?

同人ゲーム感想用のインデックスについて

作りました、トップからも飛べるようにしてますが、最初ということで
こちらにもリンクを張っておきます

例によって、タイトルに記事へのリンクを付けただけの単純なものです
しかも50音で並べてるだけでひとつの記事に全てのリンクを載せる暴挙
いつか、もう少し使いやすいのに変えるんじゃないですかね……
そういったものに使えるスクリプトを勉強しようともしないブログ管理者の底辺です

さて、リンクを作るので改めて記事のタイトルを吟味したのですが
最初の5つの記事が
・もんむす・くえすと!前章
・淫魔の森
・犯され勇者体験板
・犯され勇者
・もんむす・くえすと!中章
と、もんむす・くえすとの前章と中章の間が非常にスカスカだったりします
アンテナが低かったのもあるのですが当時は本当にコレ系のゲームが少なかったんですね

それが今では、玉石混交とはいえかなりの数出ているのですから驚きです
音声作品なんて処理しきれないほど出ていますね、少し出すぎな気もしますが……

因みに私自身、CG+セリフ集や音声作品について、結構手を出しているのですけど
感想は書いていません、理由は、書きにくいからってのが大きなウエイトを占めます

まあ、このシチュとこのセリフがよかったぐらいしか言えないと記事にならないので……
記事にしないことと、その作品が使えたかは別問題です、実際記事にしてないけども
お気に入りとして何度となくさみてしまっている作品とかもあったりします

音声作品は語るための知識があまりになさすぎるのもありますね
お気に入りを紹介するぐらいならありなんですけども、作品を語るには遠いです

故にゲーム性のあるもののみぐらいの感じだったんですけど
微妙に映像作品も言及しているのは、MRサクバスに衝撃を受けた結果です
まあ、まともに良い所を語れていないので、感想ですら無い気もするのですが

因みに商業と違って、同人ゲーは感想を書いていないゲーム作品も結構あります
タイミングで今更過ぎるとかわざわざ書くまでもないほど軽い作品だとかが理由です

何が言いたいかというと実際の記事数よりもかなり同人作品に手を出しているのですよ
という散財自慢です、自虐?……と、機会があれば積極的に感想を書いてきたいですね

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する