fc2ブログ

伝統攻撃

でも、それって根本的に感想になっていませんよね?

ダンクル2以外の話

DDR早いところでは明日稼働ですね!
近所はタペストリーすら置いていないのですけど


さて、バルドスカイは分割ですか

戦闘体験版をプレイして期待度上がったところだったんですけど
テキスト容量とかCG枚数を示してリベリオンみたいなことはない
と、いう事を現してくれているんでしょうかね、しかし、いっても分割は分割
マブラヴのように発売日当日人類を無礼ることは無いようですし
しかし、流れはいやでもefを彷彿させられますね

ところで20000ワードって意味の解らない基準ですね
声優をネタにするなら普通時間だと思うのですけど……
単語帳とか辞書の話をしてるのではないですから

ああ、戦闘体験版は面白かったです、バルフォの正統進化と言いますか
グラフィックの強化と画面構成以外はあまり違いがわかりませんでした
少し重くなる部分があったモノの、年季の入ったPCでもそれなりに動いたので○
ロングレンジとショートレンジの違いが視覚的にわかるようになったのも大きいです
目線がそちらになれているためかも知れませんが
体力ゲージは前のままの方が見やすかった気がします
大きくなっているのですけど逆に解りにくくなっているような……そんな感じです

分割するにしても、プレイした熱の残っている内に続編でないとキツイかと思います
どうせ、後で完全版として出てやる気無くさせたりするんでしょうけど
そこも含めて期待度とは別に動きにくいなぁと思うバルドスカイ事情でした

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

リンクありがとうございます!

どうもどうも、こちらからもリンクさせていただきました!

戯画なら!きっと戯画のバルシリーズドなら君望の第一部のような
強烈な一章を提供してくれると俺は信じていますw

>ロングレンジとショートレンジの違いが視覚的に
近接武器のつもりが波動砲出しちゃうなんてよくあったのでこれいいですねー

KOH | URL | 2008-12-25(Thu)04:36 [編集]


Re: リンクありがとうございます!

> どうもどうも、こちらからもリンクさせていただきました!
相互リンクありがとうございます

> 戯画なら!きっと戯画のバルシリーズドなら君望の第一部のような
> 強烈な一章を提供してくれると俺は信じていますw
強烈な引きと言えば、君望もそうですが
http://www.tactics.ne.jp/~baseson/siki/index_main.htm
を思い出します、本編がっかりだったんですけどね
そんなことがないと本気のバルドチームはやってくれると信じたい

> 近接武器のつもりが波動砲出しちゃうなんてよくあったのでこれいいですねー
敵の目の前でシウコアトル暴発とか届かない距離でアッパー空振りとか
覚えがありすぎて困ります、この部分は地味ながら嬉しい機能でした

RmG | URL | 2008-12-25(Thu)23:58 [編集]