fc2ブログ

伝統攻撃

でも、それって根本的に感想になっていませんよね?

【雑記】音ゲーと今更JAEPOの話

需要が皆無なのは百も承知ですがだらだら語ります

■ポップンミュージック
版権追加という珍しいイベントが起こりましたにしても2曲は地味だなぁと
2曲ともユーザーを牽引するネタとしては微妙でしょうし実験的な意味合い?
しかしいろんなイベントをやっているのにどれも小粒ですぐ終えてしまう為
あまり充実しているような気がしないのですよね、今回の新曲群は

解禁イベントが本番ですけど、細切れのイベントばかりで節目が見えず
まだまだ先が見えないなというのが正直なところですね、今後の加速に期待


■jubeat
曲入れ替えが不評なこのシリーズの行き着く先はいかに……
というのはともかく、再開しています、やるのはLv9-10ランマチのみという
曲を回収してるのかゲームを楽しんでいるのか謎なプレイスタイル
ただ、凝り固まってプレイするよりも、ふとした出会いもあったりするので
こういうプレイスタイルもありだなと思ってみたり、思わなかったり
因みに気に入った曲は「フー・フローツ」で削除決定なのですけどね
やっぱりこのシステムダメだと思う


■SDVX
未クリアはマクバ、金縛り、ガニメデという感じです
ガニメデは運がよければ、マクバはもう少し研究が必要で
金縛りはなんかブレイクスルーがいるなというのが現状

今後はメジャーアップデートがきてインターフェースの大幅見直しとか
具体的にはショートのロングとロングのショート追加ということで
つまり6ボタンになるわけですね、視覚難がはかどるなぁ


■リフレク
現状ディセンバ、ヴァリス、ハエレが未クリアだったのですが
今回の山の追加でされそうです、Vairocanaの解禁すらまだなので
なんともいえませんが最大で2曲未クリア曲が増えそうな予感です

コレが終わってしばらくすれば春のイベントになるのでしょうかね
版権曲の追加も語られていますが、どの辺りが来るんでしょうかね
GITADORAやポップンDDRに追加されるのがひとまずの候補でしょうか


■beatmaniaIIDX
ついにLimitBurstの常駐解禁が開始されましたが
悪魔のカードでもN譜面で5000デラーって高すぎませんかね
値段設定か入手デラーの単位を1桁間違えているのではないかと
思ってしまうほどのケチりようなんですけども……

イベントは赤、青ときて残るは黄なのですけども
ここで、サントラ発売ということで隠し曲はまだまだあるのでしょうか
黄色で終わらず3原色にちなんで黒とか出るんでしょうかね
(ただしくはマゼンタとシアンですけどその辺りは誤差です)
とりあえずラピカとロピカが残ってるわけですし、まだまだ期待したいです


■GITADORA
このゲームは殆ど触らないのですけども
水樹奈々さんの「BRIGHT STREAM」がカバーですけど収録されます
全部カバーですがTrickster、ETERNAL BRAVEとあわせて3曲目です

BRIGHT STREAMは次回作のDDRにも収録が決定されているみたいですし
太鼓の達人にも、ETERNAL BRAZEが収録されるようでして
音ゲーの版権曲候補に上がるようになったんだなぁとしみじみ

相変わらずシステムとかでけちがついていますが頑張って欲しいところ


■DDR
3月に新筐体で登場です名前をDanceDanceRevolutionに戻して
ここからはバージョンアップで対応していく形になるとかならないとか
ギタドラでも語ったように「BRIGHT STREAM」が入るようでし
XからのTricksterは生存でこちらは本人歌唱、方やカバーと奇妙な共存です
(さらにギタドラにもTricksterがありこちらはカバーになっています)
因みに水樹奈々さんの曲はDDRでは3曲目になります
2曲目は家庭用に入った「迷宮バタフライ」……どういう判断でしょう

他にはなんとWALL5さんで「NORTH」を意識させる「south」が収録
World Sequence名義も合ったりとなかなか面白い構成になっていますね


■グルーヴコースター(AC版)
[JAEPO2013]簡単操作で誰でもノレる音楽ゲーム「グルーヴコースター」(アーケード版)プレイレポート。お姉さんがプレイする直撮りムービーも掲載(4Gamer.net様)

iOSで高い評価を得たタイトーのリズムゲームのアーケード移植です
AndroidユーザーとしてはAndroid移植もやって欲しいところですが
大手メーカーは基本iOSにだけ提供とか多いので今更ですけどもね
日本の普及度を考えればそういう判断も仕方ないでしょうし
動画を見ると個人的にぱっとしなかったのですが、実際やると違うのですかね
ジャンルは音楽体感アトラクションというらしいです、うむ、コースター


■Dance Core
USBメモリ内の音楽で遊べるダンスゲームやダンボープライズなど「JAEPO 2013」出展物いろいろ(GIGAZINE様)
ある種一番気になるのがコレ
センサーを反応させるダンスゲームですが
USBメモリに好きな音楽を入れてプレイ可能というのがポイント
MP3であれば曲の長さにも制限はないと……大丈夫なんですかいろんな意味で

ただ、音楽からシーケンスを自動生成するゲームで
リズムゲーとして楽しいと思ったのはないですね
昔昇天ビートというのがPSPのDLにありまして遊んだことがあるのですが
3拍子にやたら弱かったりしてすごくつまらない譜面になった記憶が

因みに曲の長さはそれも無制限で、知り合いがラジオとかで遊んでました
30分とか遊べる音ゲーです、催眠音声とかも使えるんですね……うん

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する