fc2ブログ

伝統攻撃

でも、それって根本的に感想になっていませんよね?

【雑記】アイコンを登録しよう思った時期が私にもあった

■デフォルトアイコン

デフォルトアイコン


Twitterにおいてデフォルトアイコンの印象はあまり良くないらしい
単独IDで場を荒らすものが多く、その場合アイコンは必然とデフォルトだからだ
某RO的表現をするなら「逆毛」的な存在なのがデフォルトアイコンだ

また、他の人と見分ける為にも画像があると非常に便利であるのは確かだ
同じ卵のアイコンだとアルファベットの文字列で見分ける必要があり
認識までに時間がかかり、情報あふれるツイッターの世界ではスルーされかねない

とりあえず、コミュニケーションを円滑に進めるにはアイコンが必要なのだ
早急に対策する必要があると常々考えていた……しかし、簡単な話ではない


■アニメアイコン
まずアニメアイコンだ、これもネット界隈ではいろいろ物議をかもし出す存在だ
その理由を説明するのもいいが、それ以前に、権利がごにょごにょな感じだ
某後(ナユタ)編、なんて書いておいて何をいまさらかもしれないが
アレだ、まあ、アレだ、うん、アレだ、アレってことなんだよ察して
というわけでアニメに限らず、権利関係がややこしいのは避けるべきだ


■実写アイコン
次に実写である、これも面倒だ、猥褻物陳列罪というのが確かあった
精神的ブラクラをさらすのは避けたいし、リアルバレが怖いAWでなくても怖い
発言内容が美少女ゲームか音ゲーの時点で出来ればリアルはさらしたくない
そんなチキンハートからすれば自画像なんてもっての他だ自分が怖い


■イラストアイコン
自画像は別に写真じゃなくてもいいんじゃないだろうかたとえばイラストとか
最近のアニメのタッチと遠ざければアニメアイコン族にも属さないであろう
と考えるも残酷な現実が襲い掛かる、RmGの美術の成績は2~3だったのだ
一応フォローすると5段階だがこれは課題を提出すればもらえる成績だ
因みに2はあまりに酷い作品で出すのを渋った結果だ、自業自得だ

そもそも思う通りにイラストでデフォルメした自分を書いてもどうだろうか
イラストのモチーフ集の豚やTRPGの本に載っていたオークのイラスト
からのパクリであるとかそういったクレームを受けかねない、危険だ


■文字アイコン
文字という選択肢はどうだろうかと考えた
わかりやすくブログ名の「伝等攻撃」を並べるそれだけで完成だ
さすがにそれぐらい美術2でも出来る!
なんだ簡単じゃないか、それでは早速

(10分後)

……出来た!

伝統攻撃

さすがに美術2これぐらいしか出来ない!(美術2にも失礼な表現)
美術の成績ってデザインセンスも含まれるんだったね目を背けていた……

そもそも文字の並びからしておかしい、これで「伝統攻撃」とは読まない
「統撃伝攻」だ、当て字をつけて必殺技扱いしたい文字列だ「とうげきでんこう!」
実はこれ4文字なのがいけない、日本人は漫画や習字に慣れ親しんでいるのが原因だ

4コマ漫画をZ型に読むタイプなんて(おそらく)ない、N型に読むのが普通だ
習字だって右上から縦に書いていく日本社会では右から始まるのだ右上が一番えらい

これが「伝統の攻撃」とでも書いて上3文字下2文字で分ければ読めるのだけども
……あ、5文字にすればいいのか

伝統攻撃2

ダメでした(RmGの脳が)

そもそも黒地に赤ってなんだ、これは20世紀においておくべきセンスだろうと
それ以前に「伝統攻撃」って凄い怪しい文字列です、政治的ツイートすると
一発でブロックされそうな危険な匂いを持っています、いえ、しませんけど

■そもそも
私のツイートにはたいした価値が無いわけでアイコンがどうこう以前に
やるべきことはもっとある筈、アイコンはそのあとでいいはずだ
重要なのは見た目ではない中身だ!

そう思った私はツイッターの画面に向かうのであった
でも、特に書くこと無いなぁ……


現状の私のツイッターの内容のなさを
20世紀に置いておくべき遺産風に表現すると次のようになる

偽伝統攻撃

因みにこのページはネタのためにHTML解説サイトを見ながら30分で書いたページなので
本当にこんな悲しい結末を負ったサイトは存在しない、だから安心して欲しい


■紆余曲折の末……(2013/1/25更新)




出来ました!

あいこん

り○こーではなくて、オリジナルです、オリジナル
角ばってるし傾いているし愛想ないしオリジナルです

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する