fc2ブログ

伝統攻撃

でも、それって根本的に感想になっていませんよね?

まいてつ 感想

【ブランドHP】Lose

【概要】
かつて鉄道事故で家族をなくした「右田双鉄」は第二の故郷ともいうべき隈本県は御一夜市に
工場誘致による水質汚染から守るべく、帝大を休学し実に6年4ヶ月ぶりに帰省することになる

双鉄は泊まる場として案内された祖父の部屋で一体のレイルロオド「ハチロク」を見つける
国産第一号の蒸気機関車8620形のトップナンバー機8620専用のレイルロオドであるハチロク
彼女の出会いと、倉庫に眠っていた車体の存在を受け、双鉄は8620を観光資源の旗印として
エアクラ工場誘致とは別のアプローチでの御一夜市の経済の再生を図っていくことになる


【システム】
・画面は16:9
・キャラ別音声設定あり
・シーン単位でのジャンプあり
・TIPSによる用語の補足あり
・E-moteによる立ち絵とCGの演出あり


システムはブックマークに少し癖があるものの必要な物はたいてい揃った便利なものです
しかし、一番語るべくはやはりE-moteによる演出でしょう、これが非常にレベルが高いです
サブキャラに至るまで動く事は勿論、自然さもあり、違和感なく動きが見られます
また、Hシーンを含むCGでも、E-moteによる演出がなされており、しっかりと動きます
さすがにCGのオブジェクト全てというわけでもないですが、演出としては十分過ぎるレベル
「ウィッチーズガーデン」で存在を示してから漸くそれを超えるレベルのが来た感じです


【仕様】
ヒロインは9人、凪とふみかは一セットなので8ルートあり、そこにグランドを含め9ED
さすがにメイン格より、サブのルートは短いですが、それでも全員のフォローは流石です
グランドへ向かうまでに8つルートを攻略する必要があるので長く感じるかも知れません

本編でシナリオの途中でHシーンは差し込まれず、シナリオの途中でHシーンが追加されます
鑑賞モードに飛ばなければHシーンを一度も見ること無くグランドエンディングまでいけます
プレイスタイルで、Hシーンはスキップして後で見るというのはよく聞く話ではあるものの
思い切った仕様であるため、本編中の流れを含めて楽しみたい人は引っかかる部分でしょうか


【雑感】
演出を除けば、ヒロインが多めの少し幼女のヒロインが多い、普通のADVというところ
ただ、立ち絵とCGのE-moteによる非常に作りこまれた演出が一線を画しています
演出の他にも環境も非常に気を使っている印象で作品全体で不快となる演出は避けられ
本作のヒロインの可愛さを堪能するためにも舞台がしっかり整えられている印象です

シナリオは鉄道を中心とした地元振興と再生をテーマにしており少し固い気もします
ファンタジーな設定はレイルロオドやエアクラ機関を中心に数多く存在するのですが
それはその世界の常識みたいなもので、特に、シナリオ自体は派手な展開無いです

むしろ理詰め(細かい部分の破綻はあれども)で話し合って進めていくという感じで
全体的には展開は地味であり、雰囲気こそこわさないものの、平坦に感じる部分もあります
結構な分量のシナリオであり、その辺りがプレイするときにどう感じるかという所

派手さに欠けるのはヒロインとの関係でも一緒で、Hシーンが略されるのは先に描きましたが
ここぞとばかりにイチャラブでヒロインとの関係を描くようなシーンもあまりありません
あからさまなイチャラブ描写などなくても、ヒロインの魅力を描くことは可能と想いますが
昨今のイチャラブ重視の萌えゲーの水準を求めるなら糖分は控えめかなというところです

尤も、それを置いても取り敢えずは味わって欲しいと思える演出レベルということで
キャラが動くさまは、下手なイチャラブ描写よりもの説得力があるものです
キャラのデザインなどが気に入れば、取り敢えず味わってみて間違いない作品かなと


以下、ネタバレを含む感想


続きを読む

PageTop