大人の道楽さまの「チェリークライシス!」の感想です
【雑感】
ゲームとしては昔懐かしいネタが詰まったRPGという感じで
シンボルエンカウントでフロントビューのターン制バトルです
ネタの拝借元としてはロ○サガ(特に2)が多いのですかね
シナリオもロ○サガっぽく適当に世界をうろついていると
いつの間にか巻き込まれて壮大な話になっている感じですかね
基本は雰囲気を楽しみつつ世界を適当にぶらつくのがいいかと
プレイ時間は私の場合クリまでで8時間というところです
イベントをすべてクリアするともう少し掛かると思います
長すぎず短すぎずな、中篇ぐらいのボリュームかなと
戦闘回数や主人公の強さ(LV)で敵の強さが変わるため
自分のペースで楽しむことが出来るようにはなっています
短い時間でラストへ行くことも可能なのかなと思います
ゲームを進めていく為のメインイベントは本当に最低限という感じで
アイテムの入手などが可能なサブイベントが充実しています
イベントのコンプリートとなるとそこそこのボリュームになるかと
イベントはヒントが少ないものも多く、わかりにくい部分があるかなと
ただし、メインイベントについては、イベントの確認で大体わかりますし
時期限定サブイベントによるアイテムの取り逃しは起きてしまうものの
メインであるHシーン系のイベントはいつでも回収可能であるため
そこまで回収に神経質にならずに進めることはできるかと思います
Hシーン基本的にボスの妖魔に負けた時のシーンと
ヒロインとのイベントシーンになっています
妖魔の敗北の場合は妖魔主導の受け系Hシーンなのはもとより
ヒロインとのイベントもヒロインのリードになっています
直接的なエロ描写は全体の比率を考えると低めではないかと
露出度低めのシーンが多く、エロいというよりもイケナイ感じが
個人的な好みとして表情がいかにもS的で好きですね
一つ一つのシーンは短めですが回数は多い部類かなと
回想自体は一度回収したらいつでも見られるようになっており
更にわざと負けるなどの回収作業をする必要は無くお手軽です
ただ、無目的にぶらついているとなかなかシーンにありつけないので
ノーヒントでプレイするとかなり焦らされるかもしれません
少しクエストなどでややこしい部分があったりするものの
基本的には自由に世界を回りながら、適当にイベントをこなしつつ
遊ぶことができる作品かなと思います、難易度も低く手は出しやすいかと
ただ、一部システムが説明不足で、不自由にプレイしている可能性もあり
その辺り知らないと面倒なお使いゲームに化けるので注意が必要です
【システム】
■基本事項
なにはともあれ「S」ボタンと「A」ボタンの役割を覚えましょう
進行中のイベントを忘れても「S」ボタンで確認することが出来ますし
頻繁に街を行き来するお使い要素もありますが「A」ボタンを使えば
一度行った街には自由に行き来できますので、楽に移動できます
この二つを使いこなす?とかなり快適になるのではないかと思います
逆に知らないと、凄く面倒なゲームに感じるかもしれません
RPGということで戦闘もあります、ターン制のバトルです
フィールドやダンジョンのやかんシンボルと接触すると戦闘に入ります
ザコは無機質なエンチャーと呼ばれるモノとなっており、戦闘回数で
強化されることになります、故にレベリングはあまり意味がありません
(といっても技の取得などがあるので一概にいらないとは言えませんが)
ボス戦は妖魔と呼ばれる女性型の敵が殆どで負けるとHシーンへ
敗北はそのままゲームオーバーにつながります、シーン回収自体は
イベントさえクリアされれば回想部屋に登録されますので安心を
ボスは主人公のレベルによって強化されるので
これもレベリングで楽勝というわけには行きません
むしろ強い装備をそろえてレベルの低いうちに倒すのがいいでしょう
といっても、こちらの戦力が強いので早々負けませんが
戦闘面で見るとRPGの難易度としてはかなり低めかなと思いますが
逃げ続けたり、レベルが高いのに装備が整っていなかったりすると
敵の強さが先行してしまい苦戦するかもしれません
ザコは戦闘回数、ボスは主人公の強さによって強化されます
このゲームの一番楽なクリア方法は出来るだけ戦闘を避け
最低限のお金を稼ぎ、装備だけそろえてゲームを進めることだったり
■キャラクターの傾向
・マイヤ
主人公で名前は変更可能、魔術が使えないかわりに技が充実します
世界観によると非常に不利なはずの魔術が使えないという状態は
このゲームではあまり問題にならないどころか安定した強さを見せます
あえて言えば沈黙は、あまり効果が無く、盲目がきついことが特徴的
最初はノーコストで全体攻撃が可能な「薙ぎ払い」を使っていれば良く
武器さえ揃えばザコは適当に使っているだけで掃除が出来るようになる
終盤は火力不足であるものの敵が多ければとりあえず使う価値はある
ボス戦はイベントであれば悪魔系が多いので「退魔剣」が非常に有効
消費SPの割に高いダメージが期待できる安定した強力な技になる
SP切れが心配なのでパンツはおじいさんに上げると楽になります
・ヴィー
最初に仲間になる為、中盤まではずっと一緒にいることになる仲間
魔術としてココより火力で劣るが、補助効果をもつものが充実している
初期では全体回復を持たないので中盤までには購入しておきたいところ
武器は弓、通常攻撃の威力は期待できないが補助効果を狙うのもアリ
イベントで取得するクイックタイムは非常に凶悪でラスボスも嵌められる
・ココ
中盤から仲間になってくれる姉、最初から強めの魔法が揃っており
特にアースヒールは有用で、最後まで使っていける回復魔術である
ヴィーのようにチート魔術を持たないが安定した強さを見せてくれる
武器は棍棒で弓よりは強いけど小剣よりは火力不足というレベル
魔術「ライトニング」による麻痺効果はボスでもかなり効く場合がある
火の鳥は強力ですがザコ狩りが余り意味を成さないゲームですので
コストが高い全体攻撃は基本的に割に合わないのですよねぇと
・サロメ
中盤から仲間に出来るが、条件が厳しい為終盤になる可能性がある
ヒントがないとクリアまで仲間にしないのではないかと思うレベル
設定上、マイヤと同じく魔術が使えないので攻撃がメインとなる
踊りによる補助効果と剣技の攻撃力を期待できる魔法剣士タイプ
回復手段がなくなるためボス戦は厳しいことになる場合が多いが
火力を頼りに一気に倒す戦法が取れなくもないのでなんとかなる
女性特化というボス戦用の技も持つが火力がやはりマイヤより劣る
以下、妖魔の出現場所のメモ+まとめ