
アトリエかぐや Berkshier Yorkshireの「さくら色カルテット」の体験版感想です
【プレイ時間】1時間
【Hシーン】ダイジェストで4人分
【内容】プロローグ+Hシーン
本当に導入部だけになっており、キャラ設定と舞台説説明のみです
アイリスと呼ばれる動物の遺伝子を組み込んで作られたバイオロイド
人間のパートナーとして社会に浸透しており学園で人間と一緒に学ぶ姿もあるとか
そう言った学園の1つ「私立鞍馬学園」に通う「槇原亮太」はバイトの帰り道に
道ばたで倒れていた持ち主不明のアイリスを発見して保護します
明らかにワケありのアイリスの名は桜、亮太をマスターと呼び慕ってきます
そんな彼の前に現れる怪しい男「小神」は桜の知り合いらしく連れ戻そうとします
どうやらこの小神はただのツンデレだったらしく、桜を守ることを約束させ
桜が姉と慕うアイリス「憂」も預けて去っていきます、そんなわけでいきなり
どう見てもワケありな2人のアイリスのマスターとなった亮太は果たしてどうなるのか
他には、理事長の娘「鞍馬綾乃」とクラスメイトのアイリス「桃花」が登場します
どちらも亮太に好意がありと言う感じで既にハーレムの準備は万端です
と言うところで、サラってヒロインじゃないっぽいですね、何て事だ
本編に関わるところでは小神が桜と憂を逃すために小競り合いをする場面があり
また、亮太のバイトの上司である「夏樫恵」もその辺りの設定に噛んでる感もあり
と、シリアス成分を匂わせる部分がちらほらと……かぐやBYの作品だよね?
【ヒロインとか】
■桜
アイリスの最先鋒である学者の千葉博士によって直接作られた犬のアイリス
まだ幼くマスターを持つ事なども漠然としたモノしか意識していなかったが
亮太と出会いマスターと認めることになり、役に立とうと奮闘することに
元気で素直な犬っ娘で、表情がころころ変わり楽しい娘、少し嫉妬深い一面も
何か秘密を抱えているらしく、それが原因で狙われている
■憂
桜に姉と慕われる狐のアイリス、桜と同じく千葉博士製
容姿からして桜より年上で、物腰も見た目相応に落ち着いている
桜と共に亮太の元でお世話になることになりマスターと呼んでくる
彼女も又桜と同じく何らかの秘密を持っている様子
■桃花
亮太のクラスメイトであるウサギのアイリス
バイト先も一緒で、それが縁か親しい関係にいる
しかし、首輪をしている為、マスターがいると思われるが
ただ、マスターの話を聞くと誤魔化すように言葉を濁している
その辺りの関係がポイントとなっていくのでしょうか
■鞍馬綾乃
理事長の娘にして容姿端麗、優等生の完璧キャラ
と見せかけて、ハイテンションで突撃する自爆キャラ
明らかな好意を見せるが素直になれず自爆する典型的なツンなんとかキャラ
【Hシーン】
ゲーム開始時にプロローグ体験版と選択可能
ダイジェストということで各シーンの一部を4人分流します
【全体通して】
絵師が変わった初めてのBYの新作となるわけですが
凄く普通の萌えゲーの体験版をやっている感覚です
既に傾向はあったのですけど、絵が変わって明確に違うなと感じることに
作っている方としても意識して作っているでしょうし
獣耳と尻尾とロボットのりそうなスーツ着用とフェチ的なモノは見えますが
どちらにしろBY的ではないなと言うのが導入部の印象です
ヒロインは、どのキャラも良いキャラをしていると思ったので
そちら方面ではあまり不安感はありません、あるのは違和感だけです
体験版では登場しない綾乃のアイリスとなる?「サラ」は未登場です
物語の重要キャラとなりそうですけど、ヒロインは望み薄でしょうか
タイトル画面を除いてあらゆる場面で無視されている気がします
あと、バイトの上司である「夏樫恵」は過靴実にヒロイン外でしょうね
良いキャラだけに、こういう年上が攻略できないのがBY的に間違っている
と、まあ、プリマステラ以降の作品をさらに一般よりにした印象の作品
ここまで来ると完全に萌えゲーとして徹しきれるかがポイントとなりそうですが
一応、そちらの要素では私的に現時点ではありなので製品で見定めたいかなと
それで新たな魅力が見られればそれはそれで万歳と言うことで
【プレイ時間】1時間
【Hシーン】ダイジェストで4人分
【内容】プロローグ+Hシーン
本当に導入部だけになっており、キャラ設定と舞台説説明のみです
アイリスと呼ばれる動物の遺伝子を組み込んで作られたバイオロイド
人間のパートナーとして社会に浸透しており学園で人間と一緒に学ぶ姿もあるとか
そう言った学園の1つ「私立鞍馬学園」に通う「槇原亮太」はバイトの帰り道に
道ばたで倒れていた持ち主不明のアイリスを発見して保護します
明らかにワケありのアイリスの名は桜、亮太をマスターと呼び慕ってきます
そんな彼の前に現れる怪しい男「小神」は桜の知り合いらしく連れ戻そうとします
どうやらこの小神はただのツンデレだったらしく、桜を守ることを約束させ
桜が姉と慕うアイリス「憂」も預けて去っていきます、そんなわけでいきなり
どう見てもワケありな2人のアイリスのマスターとなった亮太は果たしてどうなるのか
他には、理事長の娘「鞍馬綾乃」とクラスメイトのアイリス「桃花」が登場します
どちらも亮太に好意がありと言う感じで既にハーレムの準備は万端です
と言うところで、サラってヒロインじゃないっぽいですね、何て事だ
本編に関わるところでは小神が桜と憂を逃すために小競り合いをする場面があり
また、亮太のバイトの上司である「夏樫恵」もその辺りの設定に噛んでる感もあり
と、シリアス成分を匂わせる部分がちらほらと……かぐやBYの作品だよね?
【ヒロインとか】
■桜
アイリスの最先鋒である学者の千葉博士によって直接作られた犬のアイリス
まだ幼くマスターを持つ事なども漠然としたモノしか意識していなかったが
亮太と出会いマスターと認めることになり、役に立とうと奮闘することに
元気で素直な犬っ娘で、表情がころころ変わり楽しい娘、少し嫉妬深い一面も
何か秘密を抱えているらしく、それが原因で狙われている
■憂
桜に姉と慕われる狐のアイリス、桜と同じく千葉博士製
容姿からして桜より年上で、物腰も見た目相応に落ち着いている
桜と共に亮太の元でお世話になることになりマスターと呼んでくる
彼女も又桜と同じく何らかの秘密を持っている様子
■桃花
亮太のクラスメイトであるウサギのアイリス
バイト先も一緒で、それが縁か親しい関係にいる
しかし、首輪をしている為、マスターがいると思われるが
ただ、マスターの話を聞くと誤魔化すように言葉を濁している
その辺りの関係がポイントとなっていくのでしょうか
■鞍馬綾乃
理事長の娘にして容姿端麗、優等生の完璧キャラ
と見せかけて、ハイテンションで突撃する自爆キャラ
明らかな好意を見せるが素直になれず自爆する典型的なツンなんとかキャラ
【Hシーン】
ゲーム開始時にプロローグ体験版と選択可能
ダイジェストということで各シーンの一部を4人分流します
【全体通して】
絵師が変わった初めてのBYの新作となるわけですが
凄く普通の萌えゲーの体験版をやっている感覚です
既に傾向はあったのですけど、絵が変わって明確に違うなと感じることに
作っている方としても意識して作っているでしょうし
獣耳と尻尾とロボットのりそうなスーツ着用とフェチ的なモノは見えますが
どちらにしろBY的ではないなと言うのが導入部の印象です
ヒロインは、どのキャラも良いキャラをしていると思ったので
そちら方面ではあまり不安感はありません、あるのは違和感だけです
体験版では登場しない綾乃のアイリスとなる?「サラ」は未登場です
物語の重要キャラとなりそうですけど、ヒロインは望み薄でしょうか
タイトル画面を除いてあらゆる場面で無視されている気がします
あと、バイトの上司である「夏樫恵」は過靴実にヒロイン外でしょうね
良いキャラだけに、こういう年上が攻略できないのがBY的に間違っている
と、まあ、プリマステラ以降の作品をさらに一般よりにした印象の作品
ここまで来ると完全に萌えゲーとして徹しきれるかがポイントとなりそうですが
一応、そちらの要素では私的に現時点ではありなので製品で見定めたいかなと
それで新たな魅力が見られればそれはそれで万歳と言うことで


