fc2ブログ

伝統攻撃

でも、それって根本的に感想になっていませんよね?

pop'n music portable 感想

FEVER!まではアーケード稼働に近いペースで発表されていた
家庭用のポップンミュージックシリーズですが
それ以降ばったりと続編がとぎれてしまったのも今は昔

その後、ビーマウス、Wii版と散々痛めつけられたプレイヤーは
PSPで発売されるFEVER!の続編ADVENTUREの流れをくむ作品
ポップンミュージックポータブルに期待を寄せることにしました
正直、前2作品と差別化できるかというと怪しいところですが……
どうにも放置されすぎて、望みがかなり小さくなったようです

それはともかくPSPで9ボタンを操るというトンデモを要求するこの作品
果たしてないようはいかがだったのでしょうかということろで

とりあえず全曲出したのでADVENTUREモードの感想でも
ADVENTUREモードだけをプレイして10~15時間ぐらいですかね
これは解禁のアイデアとしてはありだと思うのですけど
その上でもう一工夫欲しかったところですね

このモードは当時のADVENTUREで好評だった
隠し曲解禁イベントを元に拡張したような内容になっています
細かく話すと長くなりますが、大ざっぱに話すと
マップを練り歩いて曲をプレイしつつ曲を解禁していくというモノです

最後までプレイした方なら解っていることでしょうが
いつまで5Nモードをプレイさせると言う感じで最後まで行きます
一度プレイした場所では7Nと9Nをプレイすることが出来ますが
解禁を優先させるなら手間になるだけで基本的には放置します

収録曲数は82曲なのですけど、プレイ自体はそれ以上に要求されます
そのため、同じ曲をプレイ何度かすることになるわけです
しかし、そこはほとんどの場合がお邪魔を変更するだけで
5Hにパワーアップするなどの要素はほとんどありません
何故か途中のアニメのコースだけ全部Hでしたけど……あれミスだよね多分

初心者には問題ないかも知れませんが中級者以降は正直暇です
序盤こそ良いですが中盤、闇の世界~光の世界辺りでは飽きてくるでしょう
どこかでH譜面に切り替えるポイントがあったら良かったのに
せめて無の世界の再戦と4属性ボスぐらいはH譜面をですね

そもそも、7ボタン、9ボタンと上のモードがあるのに
このモードをする限りは5ボタンでずっとプレイすることになります
解禁作業が終わるまではなかなか他のモードに触れる機会がないのです
その辺りは個人のプレイ傾向次第ではありますけど
ウリとなるメインモードであるのも確かなわけで選択の幅を広げて欲しかったですね

しかもADVENTUREはボタンで難易度を上げる毎にお邪魔も難易度を上げるという
このバランスの悪さをどうにか出来なかったのかと言う感じです
譜面についてもそうですね、もう少し全体の構成を考えて欲しかったです
この状態だとステップアップとしても微妙な感じがするのですよ
プレイ後身に付くのはお邪魔耐性と得点力というのでは間違ってないけど何だかなぁ

よく言われますが最初から、或いは中盤から、もしくはレベルに応じて
最初のエンカウントで難易度選択の自由を与えるべきだったのでは?と
ある程度難易度を選択できるならこの辺りの不満は大抵飛ばせたのですよ
それを意固地のように5N、5Nとプレイさせられるのではまずマンネリ化します
ここを改善すればモードとしては良くできてると言えたのに惜しいなと言うところ


版権+隠し曲含め新曲は7曲、版権の歌はカバーですが結構上手いですね
新曲としては寂しい数ですけど、最悪新曲「なし」も考えられたので十分
ココを含めて既に新作に飢えて甘くなっていることは否定できません
難易度は結構高めに置かれているみたいですねまともにプレイできませんが

連動ではシンパシー4が解禁できます、先行解禁ですので
ネット対戦もしくは個別イベント開始時に出てくるのはないかと
最終解禁後も結局出ませんでしたね、19まで待てと言うことでしょうか
ポータブルポップも解禁されるので、プレイしたい人は是非


譜面は9EXまでしっかり用意されています、私は7N~7Hで十分ですが
譜面は無理押しを無くしているとのことで普通にプレイできますが
基本的にはAC版と同じですので安心してください
ただ、IDMのEX譜面に問題があるようですね
実際プレイする人口考えればごく一部でしょうが、どうなんでしょう
……そもそも異常を確認できるほどまともにプレイできないという

難易度はACをそのままPSPに持ってきたなので上を見れば
かなりの手練れでないと攻略が不可能というレベルです
可愛い外見で手を出してもミクほど甘くないよと言うことで


久しぶりのポップンだったのでそれなりに楽しめて評価は甘いですけど
正直ゲームとしてみるとかなりグダグダな部分がありますね
そもそもACの練習ツールとしては死んでしまっていますし

普通の人でも5ボタンと7ボタンならそれなりに楽しめるレベルかと
ゲームのポップンミュージックとしてみるとアレですけど
ポップンの曲が好きで、どんな形でもいいから音ゲーとして遊びたい人
ミクで音ゲー方面として楽しんだ人には悪くないかなと

まあ、フォローしたいですけど正直にお奨めしにくいです、コレ

PageTop

ド田舎ちゃんねる5~こちら鈴音学園放送部~ 感想

EmpressのSTARLESSの体験版が来ていてプレイしたのですが
いつも通りの「まさお」でした、感想としては特に語る事がありません

内容だけ言えば館にやってきた「佐藤まさお」が館の使用人として働く為
試験と証されてヒロイン達に良いように弄ばれるという内容
えちぃの内容は受けとかMそっちよりで、若干変態チックです

さて、体験版ですがメインだと思われる「御手洗優奈」は登場せず
「朝霧幸恵」は登場するものの体験版ではえちぃがありません
逆に言えばそれ以外のヒロインにはえちぃがあるわけですけど
一部は登場しないもののえちぃの濃さとヒロインのキャラシステム周り
辺りを確認する程度ですプレイ時間は場合に寄りますが1時間程度です

ちなみにスタッフロールまであります、そこに一応、優奈の絵がありますね
全体としては聖少女作品が好きならいけるのではないかなという雰囲気ですね





さて、本題に入ります
はむはむソフトの「ド田舎ちゃんねる5~こちら鈴音学園放送部~」の感想です

過疎化が進む鈴音村で暮らす幼なじみ+αの仲良し7人組
放送部に所属するものの特に何をやるでもなく日々を過ごしていました
そんな彼らの元に番組プロデューサーである親友の叔父から
打ち切り寸前の鈴音村の紹介番組を作成してみないかとの依頼が
寄った勢いのような部分はあるものの「おもしろそう」と言う事で飛びつき
仲間達と共に自分たちのなりの方法で鈴音村紹介番組を作っていくと言うお話

基本的にはヒロインの提案する意見に合わせた番組を作る事で
ヒロインのシナリオが進んでいくタイプのお話になっています
アプローチの仕方を変えているモノの基本はストーカータイプのADVです
一応、マップ選択画面とADVパートでの選択肢もありますが添え物程度
正直このあたりは必要なのかなと思う部分もあるのですけど
この辺りのまとまりのなさもある意味作風にあっているのかなと思ったり

随所に遊び心が見られ、洗練されていないモノの作品の雰囲気に合っている
遊んでいて楽しい作品になっているという印象です

攻略できるヒロインは隠れなどは特におらず5人、キャスターとか無いですから
どのシナリオも下手に深刻にならず始終ハイテンションで突っ切る内容ですかね
ハイテンションという事で、始終ぼけと突っ込みにはしるわけですけど
故に空気があわない人にはとことんあわない作品でもあるわけでして
その辺りは体験版をプレイして空気を確かめるのが良いでしょう
基本的にはそのノリで最後まで突っ切る感じの作品になっています


以下、ネタバレ含む(?)感想となりますので一応隠します



続きを読む

PageTop

星空のメモリア Eternal Heart 感想

そんなわけで漸く今年の一発目になります
去年3月末に発売されたFAVORITEの作品である「星空のメモリア」
そのファンディスクである「Eternal Heart」が11月に発表されたと思えば
1月末に発売となかなかのハイペースでやってきました

バルドについてもそうですけど続編的な位置づけなら、ある程度早いほうが良いですね
ただ、用意が良いと作為的なものを感じずにはいられないのも確かですけど
流石に発売日に大好評発売中とか書くのはどうかなと思う今日この頃です
閑話休題、そんなわけで、ファンディスクでして、前作のプレイヤー前提の作品です

前作の感想についてはこちらで語っていたりしています
年末は良かった作品として語っていますけど、あまり褒めてないです
何故だったかなと考えていたのですが、FDをプレイして思い出しました




さて、本題のFAVORITEの「星空のメモリア Eternal Heart」です
前作人気の高かった2人のアフターストーリーと
ヒロイン5人の1時間程度のショートストーリーで構成されており
それ以外の遊び要素はほとんど存在しません
良くも悪くも本編の延長上のような作品になっています

えちぃもメイン2人以外は例外を除いて基本一回ずつ
あのサブキャラクターとも……というサプライズはありません

FDにありがちなお祭り的内容を期待すると弱いかも知れません
ただ、星空のメモリアのFDと考えると十分な内容はあるかなと思います


修正パッチを当てないと環境によっては音声が再生できないようです
ズバリその環境でした、セーブデータは引き継げないので早めに当てましょう


以下には、もう少し踏み込んだ(?)感想を
ネタバレになる可能性もあるので、例によっていつもの処置を



続きを読む

PageTop