
FEVER!まではアーケード稼働に近いペースで発表されていた
家庭用のポップンミュージックシリーズですが
それ以降ばったりと続編がとぎれてしまったのも今は昔
その後、ビーマウス、Wii版と散々痛めつけられたプレイヤーは
PSPで発売されるFEVER!の続編ADVENTUREの流れをくむ作品
ポップンミュージックポータブルに期待を寄せることにしました
正直、前2作品と差別化できるかというと怪しいところですが……
どうにも放置されすぎて、望みがかなり小さくなったようです
それはともかくPSPで9ボタンを操るというトンデモを要求するこの作品
果たしてないようはいかがだったのでしょうかということろで
とりあえず全曲出したのでADVENTUREモードの感想でも
ADVENTUREモードだけをプレイして10~15時間ぐらいですかね
これは解禁のアイデアとしてはありだと思うのですけど
その上でもう一工夫欲しかったところですね
このモードは当時のADVENTUREで好評だった
隠し曲解禁イベントを元に拡張したような内容になっています
細かく話すと長くなりますが、大ざっぱに話すと
マップを練り歩いて曲をプレイしつつ曲を解禁していくというモノです
最後までプレイした方なら解っていることでしょうが
いつまで5Nモードをプレイさせると言う感じで最後まで行きます
一度プレイした場所では7Nと9Nをプレイすることが出来ますが
解禁を優先させるなら手間になるだけで基本的には放置します
収録曲数は82曲なのですけど、プレイ自体はそれ以上に要求されます
そのため、同じ曲をプレイ何度かすることになるわけです
しかし、そこはほとんどの場合がお邪魔を変更するだけで
5Hにパワーアップするなどの要素はほとんどありません
何故か途中のアニメのコースだけ全部Hでしたけど……あれミスだよね多分
初心者には問題ないかも知れませんが中級者以降は正直暇です
序盤こそ良いですが中盤、闇の世界~光の世界辺りでは飽きてくるでしょう
どこかでH譜面に切り替えるポイントがあったら良かったのに
せめて無の世界の再戦と4属性ボスぐらいはH譜面をですね
そもそも、7ボタン、9ボタンと上のモードがあるのに
このモードをする限りは5ボタンでずっとプレイすることになります
解禁作業が終わるまではなかなか他のモードに触れる機会がないのです
その辺りは個人のプレイ傾向次第ではありますけど
ウリとなるメインモードであるのも確かなわけで選択の幅を広げて欲しかったですね
しかもADVENTUREはボタンで難易度を上げる毎にお邪魔も難易度を上げるという
このバランスの悪さをどうにか出来なかったのかと言う感じです
譜面についてもそうですね、もう少し全体の構成を考えて欲しかったです
この状態だとステップアップとしても微妙な感じがするのですよ
プレイ後身に付くのはお邪魔耐性と得点力というのでは間違ってないけど何だかなぁ
よく言われますが最初から、或いは中盤から、もしくはレベルに応じて
最初のエンカウントで難易度選択の自由を与えるべきだったのでは?と
ある程度難易度を選択できるならこの辺りの不満は大抵飛ばせたのですよ
それを意固地のように5N、5Nとプレイさせられるのではまずマンネリ化します
ここを改善すればモードとしては良くできてると言えたのに惜しいなと言うところ
版権+隠し曲含め新曲は7曲、版権の歌はカバーですが結構上手いですね
新曲としては寂しい数ですけど、最悪新曲「なし」も考えられたので十分
ココを含めて既に新作に飢えて甘くなっていることは否定できません
難易度は結構高めに置かれているみたいですねまともにプレイできませんが
連動ではシンパシー4が解禁できます、先行解禁ですので
ネット対戦もしくは個別イベント開始時に出てくるのはないかと
最終解禁後も結局出ませんでしたね、19まで待てと言うことでしょうか
ポータブルポップも解禁されるので、プレイしたい人は是非
譜面は9EXまでしっかり用意されています、私は7N~7Hで十分ですが
譜面は無理押しを無くしているとのことで普通にプレイできますが
基本的にはAC版と同じですので安心してください
ただ、IDMのEX譜面に問題があるようですね
実際プレイする人口考えればごく一部でしょうが、どうなんでしょう
……そもそも異常を確認できるほどまともにプレイできないという
難易度はACをそのままPSPに持ってきたなので上を見れば
かなりの手練れでないと攻略が不可能というレベルです
可愛い外見で手を出してもミクほど甘くないよと言うことで
久しぶりのポップンだったのでそれなりに楽しめて評価は甘いですけど
正直ゲームとしてみるとかなりグダグダな部分がありますね
そもそもACの練習ツールとしては死んでしまっていますし
普通の人でも5ボタンと7ボタンならそれなりに楽しめるレベルかと
ゲームのポップンミュージックとしてみるとアレですけど
ポップンの曲が好きで、どんな形でもいいから音ゲーとして遊びたい人
ミクで音ゲー方面として楽しんだ人には悪くないかなと
まあ、フォローしたいですけど正直にお奨めしにくいです、コレ
家庭用のポップンミュージックシリーズですが
それ以降ばったりと続編がとぎれてしまったのも今は昔
その後、ビーマウス、Wii版と散々痛めつけられたプレイヤーは
PSPで発売されるFEVER!の続編ADVENTUREの流れをくむ作品
ポップンミュージックポータブルに期待を寄せることにしました
正直、前2作品と差別化できるかというと怪しいところですが……
どうにも放置されすぎて、望みがかなり小さくなったようです
それはともかくPSPで9ボタンを操るというトンデモを要求するこの作品
果たしてないようはいかがだったのでしょうかということろで
とりあえず全曲出したのでADVENTUREモードの感想でも
ADVENTUREモードだけをプレイして10~15時間ぐらいですかね
これは解禁のアイデアとしてはありだと思うのですけど
その上でもう一工夫欲しかったところですね
このモードは当時のADVENTUREで好評だった
隠し曲解禁イベントを元に拡張したような内容になっています
細かく話すと長くなりますが、大ざっぱに話すと
マップを練り歩いて曲をプレイしつつ曲を解禁していくというモノです
最後までプレイした方なら解っていることでしょうが
いつまで5Nモードをプレイさせると言う感じで最後まで行きます
一度プレイした場所では7Nと9Nをプレイすることが出来ますが
解禁を優先させるなら手間になるだけで基本的には放置します
収録曲数は82曲なのですけど、プレイ自体はそれ以上に要求されます
そのため、同じ曲をプレイ何度かすることになるわけです
しかし、そこはほとんどの場合がお邪魔を変更するだけで
5Hにパワーアップするなどの要素はほとんどありません
何故か途中のアニメのコースだけ全部Hでしたけど……あれミスだよね多分
初心者には問題ないかも知れませんが中級者以降は正直暇です
序盤こそ良いですが中盤、闇の世界~光の世界辺りでは飽きてくるでしょう
どこかでH譜面に切り替えるポイントがあったら良かったのに
せめて無の世界の再戦と4属性ボスぐらいはH譜面をですね
そもそも、7ボタン、9ボタンと上のモードがあるのに
このモードをする限りは5ボタンでずっとプレイすることになります
解禁作業が終わるまではなかなか他のモードに触れる機会がないのです
その辺りは個人のプレイ傾向次第ではありますけど
ウリとなるメインモードであるのも確かなわけで選択の幅を広げて欲しかったですね
しかもADVENTUREはボタンで難易度を上げる毎にお邪魔も難易度を上げるという
このバランスの悪さをどうにか出来なかったのかと言う感じです
譜面についてもそうですね、もう少し全体の構成を考えて欲しかったです
この状態だとステップアップとしても微妙な感じがするのですよ
プレイ後身に付くのはお邪魔耐性と得点力というのでは間違ってないけど何だかなぁ
よく言われますが最初から、或いは中盤から、もしくはレベルに応じて
最初のエンカウントで難易度選択の自由を与えるべきだったのでは?と
ある程度難易度を選択できるならこの辺りの不満は大抵飛ばせたのですよ
それを意固地のように5N、5Nとプレイさせられるのではまずマンネリ化します
ここを改善すればモードとしては良くできてると言えたのに惜しいなと言うところ
版権+隠し曲含め新曲は7曲、版権の歌はカバーですが結構上手いですね
新曲としては寂しい数ですけど、最悪新曲「なし」も考えられたので十分
ココを含めて既に新作に飢えて甘くなっていることは否定できません
難易度は結構高めに置かれているみたいですねまともにプレイできませんが
連動ではシンパシー4が解禁できます、先行解禁ですので
最終解禁後も結局出ませんでしたね、19まで待てと言うことでしょうか
ポータブルポップも解禁されるので、プレイしたい人は是非
譜面は9EXまでしっかり用意されています、私は7N~7Hで十分ですが
譜面は無理押しを無くしているとのことで普通にプレイできますが
基本的にはAC版と同じですので安心してください
ただ、IDMのEX譜面に問題があるようですね
実際プレイする人口考えればごく一部でしょうが、どうなんでしょう
……そもそも異常を確認できるほどまともにプレイできないという
難易度はACをそのままPSPに持ってきたなので上を見れば
かなりの手練れでないと攻略が不可能というレベルです
可愛い外見で手を出してもミクほど甘くないよと言うことで
久しぶりのポップンだったのでそれなりに楽しめて評価は甘いですけど
正直ゲームとしてみるとかなりグダグダな部分がありますね
そもそもACの練習ツールとしては死んでしまっていますし
普通の人でも5ボタンと7ボタンならそれなりに楽しめるレベルかと
ゲームのポップンミュージックとしてみるとアレですけど
ポップンの曲が好きで、どんな形でもいいから音ゲーとして遊びたい人
ミクで音ゲー方面として楽しんだ人には悪くないかなと
まあ、フォローしたいですけど正直にお奨めしにくいです、コレ


