fc2ブログ

伝統攻撃

でも、それって根本的に感想になっていませんよね?

間違い探し

この中で仲間はずれを選びなさい

・いろは
・カーニバル
・FEVER!
・ADVENTURE
・PARTY♪
・THE MOVIE
・せんごく列伝

正解はwebで!

いろはも浮いてるかなぁと思いつつ
戦国ブームにしても、列伝いらなくね?



追記

ところで仲間はずれはどれかって?
そうだなぁ、Wii版のポップンかなぁ……
どうしてアレをポップンミュージックと名乗らせたんだ

PageTop

コミュ-黒い竜と優しい王国- 体験版 感想

もう休みが終わるのかー
さて、既に地獄が決定している10月勢のお話しです

暁WORKSの新作「コミュ-黒い竜と優しい王国-」の体験版の感想です

体験版は仲間と集い、本格的に戦いに参加していくまで
あくまで物語の導入部であると思われるモノの尺としては結構なモノです
軽い分岐はあるモノの共通ルートであるためか間違うと即死基本的に一本道
えちぃは1つだけアリ、まあ過度の期待話の方向で
裸は結構頻度が多いかも知れません、劣情催すモノではありませんが

文章を始め色々と癖のある作品ですので
購入判断は体験版を実際プレイするのが一番良いかも知れません
ただ、尺が長い文ネタバレ分、製品との重複部分も多いと思われるので
その辺りは個人の判断で、以下、ネタバレ強めの感想です

続きを読む

PageTop

夏の雨 体験版 感想

油断しているとゲリラ雨、そんな事多くて困りますよね
多分そのこととかは関係ない新ブランドCUBEの「夏ノ雨」体験版の感想です

現時点で確定がほとんどない9月勢の作品ということで
多少甘めに購入検討などをと考えてみたり

体験版はキャラ紹介がなされるプロローグ部分のみ
選択肢はあるものの大きい影響を与えることもなく
おまけのえちぃ等もない、作品紹介体験版といったところ

以下、ネタバレ成分が強くなるため隠します

続きを読む

PageTop

夏バテ

というわけではないのですが、最近色々と疎かになっています
幸い、お盆はおやすみをいただけたので、実家に帰省
まあ、お盆明けのことはお盆明けに考えるって事でね、えへへ

さて、ナツユメナギサは絶賛放置という流れなワケですが
GWと同じく、体験版祭とも考えたわけですが
マシンスペックとネット環境がダウンする実家では出来ることも限られます
タイムリープぱらだいすとか色々弄りたいんですけどね

そんなわけで、久し振りにまったりと情報を集めにOHPを散策していたりします
漸くと言いますか秋~年末にかけての注目作の情報が出だしたところ
大物というには頼りないですけど、それなりに、派手なラインナップになりそうです

8月9月はともかく、10月11月は既に予約確定のような作品が多い気がします
さすがに7月程手を出すことは、多分、おそらく、きっと、願うならば無いと思いますが
起きるから、過ちって言うんですって誰かいってた気がします

発表が早かったわりに冬発売と豪快に飛ばしてくれたワルキューレロマンツェ
サイトが漸く日の目を見せてきたので、拝見しに言ったらとても重くて素敵でした
鎧の話じゃなくて、フラッシュの話です、体験版ダウンロードと並行だったので特にですね

初見の感想としてはリサだなぁというところですね、意外性ゼロですね
てっきりPUSHで表紙を飾ったバb(検閲削除)スィーリアがメインと思いきや
希咲美桜というキャラがメインっぽい感じ、唯一の(多分)日本人ですし
その辺りからして、既に特別扱いだって感じもしないでもないですが
プリンセスラバーのシャルと比較すると地味かなぁと思わなくもないですね

関係ないですけどヒロインの名前が覚えにくいなあと
逆に覚えにくい方が、意地になって覚えたりするモノですよね
スリジャヤワルダナプラコッテとか

PageTop

77~And, two stars meet again~ 感想

長かった……

正直、一番最初に沸いた感想がこれだったのですが
半分以上は扱いがサブとはいえ10人というヒロインはやはり多くて
無駄に大変な時期と合わさってしまったのもあってか
非常に攻略が時間がかかったのもそう感じた原因でしょうが

そもそも二桁ヒロインってシスプリ2以来ですね
……あ、PiAキャロへようこそ!G.O.以来だった
なんだか正式ナンバリングの4が出るらしいですけど
黒歴史って事ですかねG.O.とG.P.
ちなみにSD原画としてこもわた氏らしく、仕事しすぎですよー

話は戻しましてWhirlpoolの新作「77~And, two stars meet again~」の感想でも

続きを読む

PageTop

終わらない

やはり休日中に一気にやってしまうべきだったんでしょうね
先にやっている77すら終わる気配がありませんです
ナツユメナギサと含めて週末に感想でも書ければいいかなぁと

普段は休日に一気にやってしまうタイプなので
平日にずれ込んでしまえば、都合により思ったように進まず
そして今週は何より都合が悪いのでした、まる

たまにはこういうゆっくりとしたペースでも良いかなと思ったり
ゆっくりしても集中すれば大抵のゲームは2、3日で終わるのですが
さすがに一日の猶予が2時間とかだとヒロイン1人が精一杯です

普段、1ルートのプレイ時間などは意識しないのですが
こういう風にプレイすると時間が明確に解るというモノで
個別突入後のサブヒロインのシナリオは1~1.5時間ってところですかね
メインと比較すると寂しいですが、おまけ扱いって事もないですね

ただ、共通ルートは細かく分岐するモノの結構長いのと
攻略を効率的に行うことが難しい観点から少々面倒に感じたり
何度も共通ルートを見るのが億劫な方は攻略サイトなどを参考にどうぞ

うーん、システムはかなりそろっている部類なのですが
次のシーンへスキップが無いのはこのゲームとしては痛手ですかね
細かく分岐があるので結構な頻度で止められる機能でしょうけども

ヒロインの人数は多いですが、複数プレイは殆どありませんね
確認しているので1シーン、誰が該当するかはお察しの通りです
残るヒロインは3人と言うところですが、時間的に見て
まとめ的な感想が書けるのはやはり土曜日ぐらいになりそうですかね



そういえば、トロステが1000回に到達したようで

まいにちいっしょ ポータブル_0034

年数にすると3年弱ですけど1000という数字を見ると
なんだか年数以上の含蓄を感じるような気がします、気がするだけです

「まいにちいっしょ」の名の通り、毎日の配信がウリで
それがここまで続いたのですから、業務的な部分があるとはいえ
何だか凄いなーとしみじみ思ってしまったり

1000回記念と言うことで様々なゲストが登場
殆どPS3、PSPのソフトに関連するキャラですけどね
正直、自作自演じゃないのかとか……げふんげふん

そんな豪華なのか豪華じゃないのか解らないゲストはともかく
一番のサプライズは来賓として登場した「くたたん」でしょうね
これはこれで凄いのか凄くないのかよくわかりませんが
ビッグゲストらしく太っ腹に100ミゃいるをプレゼントしてくれました!

……微妙すぎる

そんな感じで1000回記念の割に大人しい感じがしたのですけど
これはPSPだからですかねぇ、と疑ってみたり
いえ、PSPとPS3の「まいにちいっしょ」の格差は凄いんですよ
ある意味当たり前と言えば当たり前なのですけど
何度も辛酸をなめてきた身としては疑いたくなると言うもの

最近のわかりやすい辛酸

まいにちいっしょ ポータブル_0032

トロ出演の新作で水樹奈々さんがナレーションをすると言うことで
ゲストに登場したのですが、その際プレゼントとしてサインゲット
デジタルデータではありますが、ファンである自分としてはうれしい処置!

「PSPでは50ミゃいるになります」

……まあ、そうだろうね
ちなみに、「50ミゃいる」は数分ミニゲームをすればたまる額です
PSPにおける「ミゃいる」は商店街でもらえるサービス券程度の価値です
初期よりは緩和されたモノの未だに使いどころに困ったりする始末です
よって、くたたんがくれた100ミゃいるも持て余すだけです

そろそろ、本格的にミゃいるを使えるシステムが欲しいと思う今日この頃です

PageTop