fc2ブログ

伝統攻撃

でも、それって根本的に感想になっていませんよね?

前回までのあらすじ

Gardenは予想通りですね、次の予定日も含めて……

そんなRmGは仕事から逃げてゲームを買いに行ったそうな
こういう大人に成ってはいけないんですよー
……うん、なんとかなるなる

TS390121.jpg

布モノがないと見た目が大人しいですね
CDがいっぱいあって結局、邪魔くさいですが

ちなみに1月6本は自己ベストだったりします
何か変な熱病に浮かされたような感じですね
ボーナスとかそういうのはないのですけど

来月は2本予定で落ち着こうかと思ってます

スポンサーサイト



PageTop

きっと、澄みわたる朝色よりも、 感想

散々語り尽くされている気もしますが
とりあえずけじめと言うことで書いてみようかと

そんなわけで、なんだか色々あって話題になった
propellerの「きっと、澄みわたる朝色よりも、」の感想になります

体験版の引きとシナリオライターの過去の実績から
色々と注目された本作、果たしてどのような作品となったのでしょうか

ネタバレが大量になりますので一応隠します

続きを読む

PageTop

あれ?

ちゅぱしてあげるの感想を書いた後の記憶がない……
そうそう、「きっと、澄みわたる朝色よりも、」を開始して

それで……

TS390118.jpg

あれぇ?
某所で評判が良すぎたので手を出してしまった
感想書くは微妙なところですね、多分書きにくい

……さっきまでパッケージまるまる撮ってたんですが
パッケージの左下が意外と問題な絵だと後で気づいて修正
急遽、中禅寺さんに隠してもらうことになりました

「このページに18禁のモノなど何もないのだよ」

関係ないですけど、この本完全に女性向け扱いなんですね


【どうでもいい話】
昨日届いたポップン17のサントラを早速MP3化してiPodに投入
タグ付けの効率的な方法がないと悩んでいる今日この頃
手打ちで大量の曲名を入力する必要があるわけで
1曲や2曲事故が起きてしまうことも珍しくないです

今回はこちら

「ふしぎなくするい」

曲のクレイジーさに合わせて自分も狂ったのかも知れない
そういえば最近無駄に体調悪いしなぁ、げっほげっほ

PageTop

ちゅぱしてあげる 感想

やっぱり、これからはHonkyTonk Pumpkinですよ、奥さん

というわけでアトリエかぐやHTPの「ちゅぱしてあげる」の感想になります
ことあるごとにアトリエかぐやのBYとHTPの関係を語っても仕方ないので
とりあえず、現在はある意味で一番の期待チームになってしまったHTP
前回は変にとがって色々ありましたけど、果たして?

続きを読む

PageTop

しこたまスレイブ 感想

そんなわけで一発目
UNiSONSHIFT Accentの「しこたまスレイブ」の感想です

紹介時は確か初期の設定では主人公がドMとかヒロインがドSとか
そんな風に書かれてていて、期待したのも今は昔
経験則によるとこれらの字面はろくな結果を残さないのですが果たして

そんなわけで、いつもより趣味よりの批評となる予感です

続きを読む

PageTop

ガンダム後日談と今日の獲物

ガンダム見てきたことを行ったとき
どの経路で会場に行ったかと聞かれて

五反田→新橋→台場(ゆりかもめ)

といったら「君は実にバカだな」と褒められました
うん、りんかい線のルートって知らなかったんだ

そんな感じで、ドラえもんの新装版買おうか悩んでる今日この頃です
藤子氏はリスペクトしてますけど、全部そろえたらいくらになるんでしょう
それ以前に置く場所を絶対確保できないとドラえもんを見て理解しました
「さようなら、ドラえもん」の別バージョンとか色々興味そそられるのですけどね


TS390116.jpg


そんなわけで7月の前半戦はこんなチョイスに
「きっと澄みわたる、朝色よりも、」
は非常に購入するか悩んだのですけど
悩んだワケは「ひよげー」だからの一言ですが果たして

特典

ちなみに特典はこんなのが付いてきます
適当なHTMLのコンテンツと思ってたら、あら、びっくり

布もの1つで、「しこたまスレイブ」になります
うむぅ、これはなかなか意外な気がしますね


あと、「プリ☆さら」予約したら団扇もらいました
うーん、本気でそっち側に行く気なのかアトリエかぐやBYさん?

PageTop

さくらテイル TG版 感想

夏に入ったと思ったらさくらの季節だった

Fizzの新作「さくらテイル」のTG版の感想となります

普通の学園モノと思ったらファンタジー上等だった
見た目日本が舞台で王道学園モノと思えば……
主人公が通うのはサードスクールの「ロベリア王立春宵学園」
ロベリア王国の地方都市ダールグレンにある学園らしいです

サードスクールって表現は良いんですよ、言いたいことは解ります
しかし、未だかつて地方と学園の名前で突き放してきた作品はそうありません
ストーリーとか舞台設定読んでないだけですけど
……そもそもこのぶっ飛んだ、名前や設定は必要があるのか

そんなのを見極めるための体験版というところで
シナリオ的には入学してきてヒロインと一通り顔合わせて
学園に打ち解けていくまでと言う導入部分だけです

詳しくはいつも通り隠しますね

続きを読む

PageTop

新作系の話

適当に新作の話

精霊天翔~壊れゆく世界の少女たち~XUSE)
情報が出たのはずっと前ですな、シューティングだったんですね
聖なるかなとリンクするお話となる外伝、絵師は人丸氏に
個人的にゲームとしては「聖なるかな」を評価するものの
シナリオといった面では個人的に「なし」だったのでリンク
と言われても特に何か熱くなるところもなかったりするのですけど

前作のメインキャストではない、なんか控えにいた精霊達がピックアップ
その流れから言って「永遠のアセリア」に対する「すぴたん」をイメージします
ちょっと永遠神剣シリーズを便利に扱いすぎていないかという印象


・嘘デレ!(脳内彼女
嘘と名門女学園が舞台と言うことで
莫大な財産を得た主人公が欲深いヒロインに狙われると言うお話
名門女学園という舞台設定で欲深いヒロインって微妙にアンバランスですね
どちらかがお金のない背景の方が、バックに説得力があったのではと思ったり
絵師はお馴染みあおぎりぺんた氏、うーむ、前回より好みですかね、安定しないな


妹スマイルしとろんソフト
ジャンルは「お兄ちゃんが妹を幸せにしちゃうADV」
「しちゃう」なんてかわいらしい語り口でありながら、えらく能動的です
莫大な財産を得た主人公の元に「妹」を称する少女が現れるという内容
なんか直前に紹介した作品とえらくかぶる部分もあるんですけども
妹は全部で6人で、オープニングの選択肢でどの妹が登場するか決定するのこと

C:driveの作品ぐらい大胆な構成になっていますね、わかりやすいですけど
しかし、妹というポジションだけ用意して、あとはヒロインとっかえひっかえというのも
うーん、この辺りの設定はネックになるような気がするのですよね
あと、まだ確定していない妹2人分の名前を募集するのだそうです



あと、幻月のパンドオラが2009年秋予定らしいです
いっきにヒロインが増えて形になってきたという感じですが
……嘘だ!(断言

PageTop

&LOVE TG版 感想

METEOR?何それ?魔法?

Cometのデビュー作「&LOVE」のTG版の感想になります

右も左もわからない純真無垢なアンドロイドとの共同生活を送るドタバタラブコメディ
一言であらわすと「ち○、おぼえた」的なアドベンチャー、多分

ちょっと(?)フライング気味ですので注意してください

続きを読む

PageTop

ネガゼロ体験版 感想

ガンダム見終わったらいつもどおりでござる

ETERNALの新作「ネガゼロ」の体験版感想など
8月勢はまだ確定が少なめなのですけど、果てさて

OHPに書かれているとおり
ADVパート→デバッグパート→戦闘パートという流れでシナリオが一区切りされます
毎回、問題となるヒロインが現れ、それに対しての導入のエピソード
デバッグ→戦闘という流れになると思います、体験版だと
一回分の流れしか体験していないため、すべてこうだとは言えませんが
だいたいそういう流れになっていくのではないかなと思います

デバッグパートと戦闘パートという独自のパートがありますが
そのあたりの詳しい部分は、OHPなり体験版をプレイするなり
というのが一番理解にはよいかなーと思います
正直言葉では説明しづらいモードなのですよね、どちらも

体験版はプロローグと一話(そういう区切りではないですが便宜上)分が収録
えちぃも、一応程度ですが二つほど組み込まれています
ゲームの流れや、シナリオのノリを理解するならばちょうどよい体験版ではないかと

続きを読む

PageTop