fc2ブログ

伝統攻撃

でも、それって根本的に感想になっていませんよね?

しこたまスレイブ 体験版 感想

Flyable Heart等の例外はありますが
このメーカーは基本的に早めの体験版が出て
安定している印象がありますね

そんなわけでUNiSONSHIFT Accentの新作「しこたまスレイブ」体験版のお話です

例によってそっち側の視点から評価しますです
いつも以上に感想の見方に注意が必要ですよ

続きを読む

PageTop

Primary 体験版 感想

やる気がないんじゃなくて時間がない
やりたい体験版もほとんどないので、助かると言えば助かるのですが

Sky fishの新作「Primary」の体験版感想でも

今更な6月勢ですね、気づけばあと10日もありません
体験版出たのも最近ですけど、この辺りは検討購入には使いにくいです
個人的には一ヶ月前ぐらいに体験版がでるのがベストです
これ以上遅いと厳しいですし、早いと記憶から薄れてきますからね

とりあえずネタバレなので隠します

続きを読む

PageTop

後日談

ここ数日「ステラシアター」で検索されている方が多いようで
感想と同じように目立つのが「攻略」、「下着泥棒」の文字で
私が少々苦戦したように、皆様も苦戦しているようですね

やはり、少しばかりあのホロスコープツリーには思うところがありますね
今後あれ以上の難易度と言いますか選択肢が増えたらどうなるんでしょう
と、買う気はほとんどないのですけど、興味がある部分であります

性質が悪いのは選択肢の間違いに対してレスポンスが全くなく
正解が出るまでずっとあのパートをひたすら続ける必要があること
苦戦してるなら、ヒントなり、コメントなりがあっても良いともうのですが
あの状態に入れば一種の袋小路に入ったような状態なるのですよね

製品版での改善に期待しましょう……期待できるの?
そもそも、あのゲーム性があの作品に必要なのかというと……

そういえば普段こちらにアクセスされる方はGoogleが多いのですが
ステラシアターについては何故かYahoo!が同程度に使われているのですよね
うむぅ、不思議な傾向ですね

PageTop

マジカルウイッチコンチェルト 体験版

アトリエかぐやTEAM HEARTBEATの新作であるマジカルウイッチコンチェルト
魔法学園体験入学版とエッチ特盛り体験版のお話です

今までは、通常の体験版、一週間後にえちぃ体験版
というじらしプレイが多かったのですが、今回は同時に来ましたね
容量的にはえちぃ体験版の方が大きかったりします

魔法学園体験入学版にも軽くではある物のえちぃ描写はあるので注意

今作のマジカルウイッチコンチェルトは
同チームの人気作「マジカルウイッチアカデミー」から解るとおり
世界観を共有している作品です、同時にDC、DC2もあるわけですから
TEAM HEARTBEATとしてはファンタジー作品はこの世界観を使うのですかね

ただ、虜の姫があるため全てのファンタジーが世界観を共通するとは言えません
共通してないとも言えないのですが(虜の姫はそのあたりよく解らないので

それはともかく多少ネタバレの要素を含みますので、隠します

続きを読む

PageTop

聖剣のフェアリース 感想2

littlewitch velvetの「聖剣のフェアリース」の感想になります

MWCの体験版が出たのでそちらかと思ったのですが
さすがに区切りが悪いのでこちらから

前回は共通パートと全体の感想を書いてます
そんなわけで、今回は個別ルートについてでも書こうかと

続きを読む

PageTop

聖剣のフェアリース 感想1

今更?はい、今更ですlittlewitch velvetの「聖剣のフェアリース」の感想になります

全体の雑感とシステムなどを語りつつ
個別シナリオについては、明日辺りにでも

もともと、えちぃ重視のチームとして作られたらしい
littlewitch velvetですが、元が元だけに普通のに毛が生えた程度かなと
そんな風に考えていたのですが、これがなかなか、いやはや

お話としては剣を持った少女が戦う現代バトルファンタジーって感じでしょうか
未熟な主人公が成長していくのはどちらというと少年漫画の王道ですね
お約束もふまえればジャンプっぽいといえなくもないお話なのですが
ただ主人公がサポートで、ヒロインが戦うってことで電撃大王とかにありそうとか
そんな感じのちょっと年を取ったお兄さん向けのお話のイメージが強いですね

まあ、媒体が媒体ですから当たり前といえば当たり前なのですけども

続きを読む

PageTop

7月検討会議

6月の出費がやばいから、7月は大人しめがうれしいなと
考えて、体験版など吟味していましたが、気づくのが遅かった

【確定】
77~And,two stars meet again~(Whirlpool)
きっと、澄みわたる朝色よりも(propeller)

【検討上位】
しこたまスレイブ~あるじで姉妹な天使と悪魔~(ユニゾンシフトアクセント)
ちゅぱしてあげる~スポーツクラブのおねえさん~(アトリエかぐやHonky-Tonk Pumpkin)

【検討下位】
メモリア(PurpleSoftware)
メカミミ(CandySoft)
終わりなき夏 永遠なる音律(φage)

7本で良い……7月だけに

……あれ、やばくね?

検討下位は適度に抑えるにしても4~5本
さらに確定勢が10290円と景気の良い値段だという

7月はにぎやかなことになりそうですね、ハハハ


FAQ
Q:検討の上位と下位間違ってない?
A:ここ(伝統攻撃)的にはこれであってる

PageTop

ここは俺が食い止める

個人的に関連コンテンツにはまったと言う記憶はないのですが
それとは別にこのソフトに注目しています

初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 特典 ねんどろいどぷち 初音ミク Project DIVA 特典 ver. & Amazon.co.jpオリジナル オープニングテーマ 初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 特典 ねんどろいどぷち 初音ミク Project DIVA 特典 ver. & Amazon.co.jpオリジナル オープニングテーマ "The secret garden" クリア歌詞カード付き
(2009/07/02)
Sony PSP

商品詳細を見る


個人的には音ゲーとして期待しています
エディット機能があると言うことです、この機能があれば
MP3ファイルをぶち込めんで譜面を作れば遊ぶことが出来るとか
bemaniシリーズのインスト曲をぶち込むで楽しむ気満々な今日この頃です

……私だけじゃないよね?

しかし、問題は安いのと楽なのでアマゾンで予約したこと
先週予約したのですが、発送日は7/3到着予定が7/4~のようです
発売日は7/2見事な「このざま」でございます
皆様も今から予約しようとする場合は注意ですよ

あと、たぶんエディット機能はすぐ飽きると思ってます、ハイ


6月の場つなぎとして
天空のユミナ聖剣のフェアリースを買ってきました
たぶんこれで2週間ぐらい持つはず

PageTop

身勝手な話

「天神乱漫」と「ステルラエクエス コーデックス」に一段落つきまして
再び体験版発掘作業に戻ろうかなとしたのですが
なかなかにして、適当な作品が見つかりません

マスターアップで話題の「さくらさくら」は今更ながら体験版をさわってみたのですが
物語の冒頭をプレイして、自分と合わない空気がしたのでギブアップしました
別に作品に致命的な欠点があったわけではないと補足しておきます
基本的に偏食家なのですよね……、今更な話でもあるのですけど

そんな感じで、久しぶりに美少女ゲームと関係ない話でも


ULTIMATE DIAMOND(初回限定盤)(DVD付)ULTIMATE DIAMOND(初回限定盤)(DVD付)
(2009/06/03)
水樹奈々

商品詳細を見る


水樹奈々さんの新アルバムです

売り上げが非常に好調のようで、週間アルバムランキング1位も見えてるとか
おそらく今までの作品の中で一番多くの人にふれられるアルバムとなるのですけど
収録されている曲は、水樹さんとしては新機軸だなと思うモノが多かったです

「沈黙の果実」が作曲家違うのにOrchestral Fantasia Ver.2に聞こえるとか
「Gimmick Game」がいつものトランス路線をユーロビート路線にしただけとか
ある種の安心感を得られるような作品もあるのですけどね
それ以前にGimmick Gameって90年代後半~00年前半臭がするよね

こういうのもあるんだなという感じで比較的に新鮮な感覚で聞ける曲が
今回は多かったような印象を受けます、まあ、詳しくは語りません
現在のところ、深く語れるほど聞き込んでいませんし、上手く言語化できないので
音楽って語ら(れ)ない人間なのですよね、感想でもほとんど触れてませんし


ついでというのも何ですがこちらも購入

WHITE ALBUM キャラクターソング(2)WHITE ALBUM キャラクターソング(2)
(2009/04/08)
緒方理奈(水樹奈々)

商品詳細を見る


こちらも今更購入、基本、テレビ見ない人なので
発売日とか関係なしに見つけたから購入という心意気
それはともかく、SOUND OF DESTINYですよ!SOUND OF DESTINY!
この曲に対する思い出を私に語らせると非常に長いことに……


なりません、正直WHITE ALBUMはランダム性の強いシステムと
美咲先輩の服装と理奈と由綺の修羅場と「彼を返して!」ぐらいしか記憶にありません
正直雑誌で確認すればどうとでもなりそうな情報しか記憶に残ってません
当時はシナリオが云々と語られることがほとんど無かったような時代で
ビジュアル的にインパクトのあるシーンぐらいしか覚えてないのですよね
正直、お話なんてほとんど覚えていないのですよ、起承転結があったかも怪しい
時代的なモノでなくランダムだらけのゲームシステムが原因かも知れませんが

曲は個人的なイメージですごいばりばりのアイドル系かと思ったのですけど
意外と落ち着いた感じの曲調なのですね、11年目の真実です
こう言うのは難ですけど「掌の革命」をイメージしました
当時のポップスでは流行のコード進行とかだったんですかね

ちなみに深愛もCDで購入した人間ですがアニメは見てません
PS3で出るらしいですがそれが逆移植した頃には触ってみようかと
いつの話になるんでしょうね……

PageTop

天神乱漫 感想 まとめ変

果たしてここまで感想を分割する必要があったのか?
ゆずソフト天神乱漫の感想です
ここは、紫とまひろのサブキャラシナリオとまとめの感想になります


一応、各メインヒロイン感想リンク
姫シナリオ感想
ルリシナリオ感想
佐奈シナリオ感想
概要+葵シナリオ感想

続きを読む

PageTop