fc2ブログ

伝統攻撃

でも、それって根本的に感想になっていませんよね?

【PSVITA】うた組み575 いまさら感想

巷ではミクが発売されたらしいですが、受け取れなかったので
ある程度埋めたものの放置していた同じくSEGAのリズム(?)ゲー
「うた組み575」についてでも適当お話しようかなと思います

サイトはこちらです

「project575」という一連のサービス展開の1つという感じでしょうか
「うた組み575」に先じる形でiOSで「うた詠み」というものがありました
ありがちな話ではあるのですが、Androidではリリースされておらず
VITAのソフトでのリリースとはちぐはぐな印象を受ける展開です

好評だったらいつかは……という感じだったのかもしれませんが
5月末日にはサービスが終了するようで、陽の目は見れそうにありません
因みに、VITA版は同時期に短期集中でショートアニメも展開した様子
個人的には興味の外でしたので、よくは知りませんが評判はよく見えました
ただ、アニメ、VITA、iOSと、全体的にちぐはぐな印象はぬぐえませんね

と、ゲームじゃなくてサービス全体にどうこう言っても仕方ないので
私が唯一触れた、VITA版ゲームの話でもしていきましょう


ゲームとしては短めのADV+リズムゲームという感じになっています

■ADVパート
主人公である、明るく真っ直ぐなの「正岡小豆」と毒舌でクールな「小林抹茶」が
季節ネタを中心に掛け合いながら、女同士の友情を深めていくというノリです
ここでは、声優さんが演じられており、子気味よい掛け合いを楽しむことが出来ます

お話は5月からスタートして短めのデモが終わると、リズムゲームに移行
クリアすると、オチとなるデモが発生して、自由に曲が選べるようになります
その後は、その月に用意された曲を全て(2~3曲)クリアすることになります

一通りクリアすると、次の月が登場して、選択すると再びデモが開始して……
というノリを繰り返して、小豆と抹茶と共に1年を過ごすことになります

掛け合いのデモパートは短く、各月の始めしかないのでボリュームは控えめ
結局のところこのゲームでやる事は殆どリズムゲームとなっています


■リズムゲーム
リズムゲームはタッチパネルだけを用いた非常にシンプルなモノになっています
基本的には画面の端をスクロールしてくるオブジェが判定と重なったところで
タイミングよくタッチするというもので、特に難しい部分はありません

特殊なオブジェとしては定番の長押しと、裏のタッチがあるぐらいでしょうか
裏のタッチは頻度が少なく、VITAを机に置いてのプレイさせないという感じの
意地悪的な意味合いが強いのではないかナーというのが正直な感想です

この作品の最大の特徴となるのは、途中で歌詞を入力する部分があるということです
リズム部分は画面の端を使っていますが、歌詞の入力は画面の中心を使います
画面には幾つかの候補となる言葉が登場するので、正しい順番でタッチしていきます
プレイヤーが入力した言葉はリズムパートに反映されて即興でその言葉で歌ってくれます

実は、この歌詞入力自体は実は選択や順番を間違えてもよくなっています
それによって、間違った歌詞を歌ってくれたりというのも売りの1つです
その場合、最大評価は取れなくなりますが、フルコンボは可能という感じになっています

また、歌詞アレンジという機能があり、ポイントで手に入れた文字を使って
ゲーム中に登場する歌詞を意地って遊ぶことが出来たりもします

この為なのか、ADVパートで流暢に喋っていた2人がボーカロイドになっていたり
ボーカロイドを丸々入れたの結構高めの値段設定になっていたりしたのでした
アイデアとしては面白いけども……と色々思うところのある仕様になっていますね


曲は全部34曲、難易度は全部で3種類となっています
曲は全部ボーカロイドによる曲、通常のノリの曲もありますけど
世の中に疲れたような哀愁を感じさせる曲が多く、独特のノリになっています
この曲は結構おもしろい!と思うことはあっても、強烈に惹かれる曲は無かったり……
そのあたり、好みがあるでしょうが、クールな路線とか求めるときついですね

レベル表記などは無く、何が難しいかとかはプレイするまでは解りません
といってもとんでもない見切りと高い連打力を求められる曲はありません
せいぜい8分の交互ぐらいでしょうか、凄く叩きにくくて難しかったです

難易度も独特で、「Short」「Middle」「Long」と分かれていまして
曲の長さは勿論、譜面の複雑さも増していくようになっています
Longのみプレイするだけでは入手することが出来ずゲーム中のポイントが必要です

評価は4段階で、打ち切り、盛況、大盛況、超大盛況となっています

打ち切りは、途中までの成績が悪く、途中で曲が打ち切られる状態を指します
実はトロフィー条件なのですが、ある程度実力があると気付かない可能性も……

盛況は普通にクリアした場合になると思います
大盛況はフルコンボでクリアした場合です、但し超大盛況を満たさないこと
超大盛況はフルコンボ且つ、言葉の入力を一度も間違わないことです

基本的にトロフィーは簡単なゲームですけど全て超大盛況というやつもあります
コレをクリアしようとするとかなり根気が要る使用となっていますので
やりこみがいがあります?という感じでしょうか、かなりの暗記ゲーです

この作品の難しさはなんといっても歌詞入力でして
いきなり画面の中心をタッチするのでご入力もありますし
意図する歌詞がすぐに思いつかず、ミスをすることがおおくあります
どうしてもその辺りは暗記してしまわないときつい部分もありますし

Longについてはタッチしながら歌詞入力などの技術も必要とされますので
入力猶予をしっかり覚える為にもどうしても、ある程度覚える必要があります
まあ、超大盛況はともかくただクリアするだけなら非常にたやすいかと思います


■映像面
基本的に2人が部活動ということで曲にあわせてパフォーマンスをします
面白いアニメーションではないですが、意外とぬるぬる動いて楽しいです
曲毎にアクションもあって面白いと思うのですが、偶に素材集みたいな感じで
ネタのようなコラージュが垂れ流されるムービーとなるのは微妙なところですね



【まとめ】
と、難易度は控えめで良くも悪くも色々なアイデアが詰まった作品になっています
純粋にリズムゲームと言えない気もしますが、曲に合わせてノルのが好きなら
というところでしょうか、独特のノリの曲が多いですが、それなりに楽しいです

やっぱりネックは値段ですかね、ゲームの仕様とか考えると仕方なしなのですが
ロード時間とかボーカロイドとかやらない人には伝わらない部分ですし
やっていても意識しないと解らない部分ではないかなーと思うのですけども……

とりあえず、チャレンジ精神は素晴らしいと思うのですけど
力の方向性間違って結局受け入れられていない気がするという
とてもらしい作品ではないかなと思います、曲の雰囲気が気に入ればそこそこ楽しめるかと

……ところでラストの曲は「Cosmo@暴走P」にしておけば良い風潮はどうなんですかね

スポンサーサイト



PageTop

【音ゲー】RmG課金の誘惑にさらされる

超久しぶりに超需要の無い音ゲーネタです
正直休日は半分コレにかけているぐらいやっているんですけどね


■beatmaniaIIDX

☆10全埋め

多分今一番やっています、☆11ぐらいのクリアのコツが解ってきました
長きにわたる悲願であった☆10の全埋め(ノーマルゲージ以上)も完了して
☆12も下位層もぼちぼちクリアできるようになって現在充実しています

稼動前は☆11の一部をクリアできる程度だってんですけど
視線を上に上げる、その為にSudden+を有効利用をする
という2点を取り入れることで一気にクリアできるのが増えた感じです

知り合い曰く、ポップンの48~49クリアできるなら
それぐらいの譜面認識力があると思うって言うことらしいですが……
まあ、視線を安定させられる、追い詰められないというのは重要ですね

因みに☆10は最後に残った5曲がInsane Techniques、Make a Difference、
オレはビートマニアお前は何マニア?、SCREAM SQUAD、gardenでした
解りやすいぐらいスクラッチ+鍵盤に弱い人間ですね

Make a~とSCREAM SQUADは乱、オレはビートマニア~はHARDでなんとか
ほか2曲は上手く鍵盤とスクラッチが嵌ってくれたのでクリアできました
☆11に手を出し始めて☆10ぐらいの鍵盤を捌くのが安定しだしたのと
乱である程度崩しても拾えるレベルになったのが大きいかなと思います

☆12のクリアした曲は
Special Summer Canpaigin!、Ristaccia、ICARUS、A、LASER CRUSTER、Sakura Storm
という下から順番に並べてみましたという感じのラインナップですね
他にクリアできそうなのはLittle Star、黒髪乱れし修羅となりて、otatio
欲張ってFascination MAXXも頑張り次第では……というとこでしょうかね

TAKAのAAから始まる乱ノック御用立曲のクリアレートは信じたら駄目ですねハイ
といいますか完全に上位曲ってHARDオプション前提の難易度な気がします


■ポップンミュージック
近隣のゲーセンが悉くメンテが○○でモチベーション下降中です……
地方に来て解るラウンドワンの神さよ……ということであまり出来てません
一応地元にいるときに、動物園曲は全部出していたのですが、やはり曲は良い
ロマスウィングとかすっごくいいと思うんですが、普通の人は解禁遠いよね

ただ、再び小出しになるんだろうなと思うとやはり物足りない感じもします
我侭だと解っているのですが……サントラ2の発売も近いらしいのですが
そろそろ最後を飾る曲たちが来るのでしょうか?メリハリがほしいですね……

■Reflec beat
解禁イベントが無いのでかなり放置状態です
この極端さが次から次へと解禁貢ぎイベントを招いているんだろうなぁ


■SDVX
解禁追いつかない!……あと腕前が頭打ちしている気もしますね
なんらかのブレイクスルーを発見するかしないとモチベーションが保てそうになく
やっている回数が少ないのもあるのでしょうが、色々と難しい時期ではあります


■jubeat
毎日1回ぐらいやっています、そろそろLv10を全曲B以上に出来そうです
即身成仏が最後の敵となっていますが、粘着するゲームでもないなぁと
正直このゲームは未だに判定のコツが解らずEXC狙う人を尊敬するレベルです
余裕を持って叩ける曲ならSSとかSSSは取れるなぁって漢字なんですけどね


■ダンエボ
やってみると意外と楽しいですが、全部クリアできるけど全く覚えていない
というゲーセンでプレイするには一番きつい時期にさしかかった気がします

AAA前提なゲームなのでクリアできるのはそれほど価値の無いゲームなのですが
なんとなく一番不恰好になってしまうのが、この時期かなと思うわけでして
そろそろ踊りを暗記してプレイするしかないのかなと思うわけですね
ただ、このハードルが高いのと型にはまりすぎるのが嫌いな自分にはなかなかきつい
そんなジレンマを抱きつつ、スタジアムのために隙を見てプレイしたりします


■ミライダガッキ
初期より格段に面白くなったと思うのですが、やっぱり第一印象がアレですし
なにより置いているところが少ない!というどうしようもない事態に陥っています
ただ、クリアだけならあっさりいけますし今までの極端な初心者向け音ゲーと
KONAMIお得意の最上位はぶっ飛んだ難易度の音ゲーの間を上手く取れているかなと
そんな調整を知る人は殆ど居らず、見向きもされないで消えそうな運命ですが……


■BEMANIスタジアム
これはいかにもな要素を含んだ安易な解禁イベントだなと思いつつも
音ゲープレイ自体に制限はありませんし、上手く緩和されているイベントだなと思います
適当に進めていても解禁は出来そうですし、そこまで急ぐ必要は無いかと思います

20140119時点

……!?これはIIDXを熱心にやったから育ったのであって嵌っているのではなく……
あとSotaさんカードと泉さんカードを関すとさせたらある程度理想に……
中途半端にコンプとかに拘る人間にはこういうゲームは危険ということですね、ハイ


■ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル
今更真面目にやっています……といっても課金はなしです……今のところ
追加要素みたいな一生ものならあっさり手を出すのですが消費アイテムの課金はね……
しかし、何かとラブカストーンとかいうのがものを言うゲームですね
失礼な話ですがキャラに全く思い入れが無いのが助かるところでしょうか

音ゲーとしては、まあ……XperiaSXって基本的にゲームに向いてないよねって

PageTop

【音ゲー】ありがとうスマイル館神保町店

スマイル館

この怪しい看板は何ぞと聞かれると私の懇意にしていたゲームセンター
「ゲームパーク スマイル館 神保町店」である、写真の質が悪いのは認める
東京に越してきて5年以上たつが、自分にとってゲームセンターは此処だった

選んだ理由は幾つかあって種類が揃っており台数がそれなりにあること
人が多すぎず、待つ為の環境もそこそこにあること、アクセスが悪くないこと
東京は選択肢が多そうで意外と全部を満たしている店舗というのは少なく
この店自体も100点ではなかったのだが、自分にとっての正解に限りなく近かった

といってもSDVXを2台から1台にするのが早すぎた気もするし
DDRの扇風機の首が完全にへたっていたのに変えていなかったり
トイレから水が漏れてきたりと、個人的に思うところも結構あったり

閑話休題……神保町のゲームセンターといえばネットで少し話題になった
「ミッキー」が記憶新しく、この店もそこからそう遠くない位置にあった
それを受けてまだまだ頑張るといったコメントを残していた気もするのだが
そう遠くないこの時期に、神保町から撤退となってしまったようである

スマイル館2

といっても実際は移転で次の場所は御茶ノ水ということで、そう遠くない場所だ
出口によるが神保町駅からの徒歩距離を考えると大差がないレベルである
なんだか大きく騒ぐのはなんだか馬鹿らしいお話のようにも思えてしまう

しかし、通り1つ変わると店の運命が大きく変わるなんて事は珍しくない
信号が1つ多いとかそれだけのことで、人は億劫に感じてしまうこともある
神保町からのアクセスならともかく水道橋からはアクセスしにくくなるし
ある程度客層は変わるのではないかなと思っていたりする
より学生街に近い御茶ノ水のほうがいい場所なきもしますけどね……

自分は秋葉原から神保町へ歩いていくことが多いのでむしろアクセスが楽になる
「い○や」や「お○じ」「麺○33」(ま○てんはあまり得意じゃないんです……)
で腹ごしらえしてから遊ぶという定番コースが使えなくなるのが困る程度だ

しかし、そんな飯の話より自分に致命的なのが
どうやら今回の移転を機にDDRを撤去するらしいことが決まっているらしく
そのことが自分の中では致命的するぐらい致命的なのだ

これは地方に限らずだけどDDRがあって休憩できる椅子があって扇風機がある
というこのゲームを楽しむ為の必要条件を見たいしているところは非常に少ない
その上である程度空いているとなると東京ならばかなり珍しい場所である
尤も、この空いているが、見限る結果になったのだろうと思うとなんともいえないが

今日は踏み収めということで数回プレイして帰りました、殆ど人がいませんでした
やっぱり撤退は仕方なしだなーと思えてしまうのが悲しいところではあります
因みに最後だしNew Generationを華麗にクリアして締めようとしましたけど
普通に落ちました……召還のためにLv14を4連続したらばてちゃった、てへ!

そんなわけで、以前よりアクセスがしやすくなったといっても
自分が新生スマイル館に行く機会は減るだろうなぁと思うわけで
再び自分の要求を満たしてくれるゲームセンターを探す必要が出来ました

と言ってもポップンとかのためには寄らせていただくつもりです
新天地でも頑張ってくださいということで、はい

PageTop

【音ゲー】夏は終わった

今年の夏はやたら音ゲーのイベントがあったので大ハッスルでした
夏休みということを考慮してか持続性を問うイベントもありました
そんなわけで音ゲーイベントの振り返りでも


■クプロ・ミミニャミ・パステルくんのみんなで宇宙戦争!!
第2回もあるらしいですが、恒例の全機種プレイ前提貢ぎイベント
基本的に普及率の高いゲームで固められてはいるのですけど
3機種のゲームを回すのは待ち時間も含め苦労するのですよね

他のイベントもそうですけど、同時にやると有利になるのはともかく
やっておかないと話しにならない程のノルマ付けはちょっと……
ポップン主体の人間としてはブロークンサンバビーツEXが
思いのほか良譜面で驚いたので、そこはよしとします……うん

しかし第2回があるとか、マラソンと同じくげんなりする仕様ですね


■jubeat・GITADORA・DDRのTriple Journey
前例があるし最初はどうせひどい条件なんだろと思っていました
あやまります、超のつく良心的なイベントでした、ごめんなさい
宇宙戦争と対比するまでもなく、各筐体のシステムを理解しつつ
朝に出題される課題を解いていく楽しめるイベントになっていました

人気曲をぶら下げてプレイ回数を稼ぐ宇宙戦争と違って
こちらは結構マニアックなチョイスが多かったのも印象的でした
曲のチョイスはともかく、終盤でも曲的に盛り上がるのが少なかった
という気がするのは唯一このイベントの甘いところかなと……

しかし、インカム的には宇宙戦争のほうが正義みたいな感じになりそうですね
最終日にDDRを前にwikiを見ながら一回プレイで解禁する人の多いことよ
しかし、これを機会にそれぞれの作品の楽しさを知ってプレイしてもらえる
次につながるようなイベントになってくれたらなと思います


■REFLEC colette
海神まで出しました、Completeにならないのですが……
最初アヴァロンが来たとき今回は難易度飛ばすなーと思ったら
リリーゼとかÆTHERが控えめでやっぱり気のせいかと思ったのですが
海神は久しぶりに強いボスで安心しましたARが全然でない……

伝説の魚が運ゲーすぎて装備レベルもエサもほぼ形骸化していたのが……
ペリーです!のサプライズは凄かったですね、まさかの移植です
ポップンの放出具合がなんかただ事ではない感じになっている……


■pop'n music Sunny Park わいわい動物園
このイベントはいろいろな問題に対処した結果だと思うのですけど
結果的に駄目な部類に属するイベントになっているなという印象

動物を得る条件が固まりすぎていると思うのですよね
プレイした曲分動物追加されてもいいじゃないですか3曲までって
この時期は4曲設定にするゲーセンも多いのに逆に仇になるという
デイリーボーナスが1個ってやる気あるんですかって感じです

この条件で1曲が54匹言われたら普通の人はげんなりしますよ
せめてデイリーボーナスで10匹ぐらい上げて毎日プレイさせるとか
そういう工夫があっても良いんじゃないかなと思いましたね

しかし、曲としては素晴らしい、特にわんわんコアがツボです
曲は勿論のこと譜面とかキャラも最高ですよごしゅじん!
……フロアインフェクションのアレな譜面による相対効果かも
あと、ビーストメタルのボリュームはアレでいいんですかね……


■SOUND VOLTEX II -infinite infection-
飛ぶ取り落とす勢いとはまさにこのこと!いまや人気ゲームの1つです
しかし、集中してプレイしないと解禁が追いつかないこのゲーム
最近15の解禁をするだけ出ていっぱいになってきたほどです
今でも全解禁して、更にブロック余らせている人ってどれだけやりこんでるの?
というレベル、勢いがありすぎてノーマルな人間はついていけないほどです

流石に夏を越えると落ち着くと思いますが、まだまだ暴れてくれそうな雰囲気です
最近の譜面に対応できていない人間ですが、もう少し頑張らないとなぁ


■ミライダガッキ
少しずつやっています、楽しいのですけど色々と厳しいゲームです
何故普及が危ういゲームに限って合宿とか毎日連続プレイを要求するのですかね
DDRでも苦しんだんですけど、今回も半分以上取り逃しています合宿曲

貯金箱も5コメぐらいで既にゲージが重くてげんなりする仕様ですし
リフレクとかサンボルの例から鑑みて最初は大盤振る舞いってぐらいに
楽曲解禁してもいいと思うんですけどね……ただの我侭でしょうか?



一応ダンエボ、ミライ、サンボル以外の解禁は全て終わってます
昨日から指が始まりましたし、インフェクションも再びですけど
夏ほど忙しい事はないかなと、少し大人締めに9月は楽しもうかと

まあ、取り合えず音ゲーやりすぎってことで月末の請求みたくないは……

PageTop

【音ゲー】またスタートで転倒したゲームの話

ネタの無い時は音ゲー……

□DDR2013
稼動しました新DDR!……いきなり問題だらけですね
ホームがX筐体なのでとても空いています楽しいです

判定が全体的に遅れるのはなんとかあわせることが出来ても
ムービーつきの曲は判定何それ?なのでゲームになりません
ロードバグとかもありますし安定までには時間が掛かりそう

既にスコアが破滅的に出来ないことや再起動を喰らった人は
その後まったくプレイしていなくて凄く1人です……
エンジョイレベルは21になりました50になるまで新曲はお預けです
エンジョイレベルってなんだろうなぁと思いつつ


□リフレクビート
正直春イベントは手間と時間が掛かるだけだなぁと……
台は作り終えましたが種がまだまだ残っています厳しい

オーダーは未達成がチームマッチングとフレンドマッチングのみ
……コレが5日ぐらい頑張っても出来る目処がたたないんですが
チームマッチングは仕様上最大派閥の「ウィザチュウナイ」以外きつく
リアルフレンドがいない限りフレンドマッチングはきついなぁと

正直HARDとKONAMIオリジナルと10+のオーダーこなすほうが効率良い

そういえば未クリア楽曲が「Valanga」のみとなりました
といっても春の10+の実力か未知なのでまた増えるかもしれませんが
Valangaは総合譜面なので色々な練習になっていいよね……


□ポップン
ウォーカー開始!そろそろ二週目来ますかね
今回は今までのイベントの良いところ取りに近い印象がします
曲全部取った瞬間イベントが停止するとは思わなかったですけど
ポイント引継ぎ可能なら1譜面残して溜めるのもありかなーって

新49は工夫次第でスコア伸ばせるかなーと思えるレベルの譜面でした
個人差はあれども48中位~上位の印象ですかね

全体的に曲は良曲譜面は全体的に良譜面と好調な滑り出しです


□IIDX
黄色イベントは正直……デラー稼ぎにはいいですね
スタートダッシュが得意でだんだん盛り下がるのはIIDXらしいというか
多分もう1つイベントがあると思うので頑張ってほしいところ

PageTop