fc2ブログ

伝統攻撃

でも、それって根本的に感想になっていませんよね?

【音ゲー】EVOLVEDはツアーじゃなくてRUSHが良かったなって

書くことない時は音ゲーネタ


■beatmaniaIIDX
Holy Snowの音量考えた人前に出なさい
ハードで遊んでるとカチカチとデューンしか聞こえません
はい、落ちました……乱掛けると楽になりそうだね

最近☆11のクリア方法が解ってきたのでなんか楽しい
こんな腕前だけどSubstreamからやってるのは内緒ね


■ポップン
ぽっぷるパーツとか無理に決まっていた
実際水曜日の2時間らいしかまともに出来なかったんですけど
スタッフがいるマークを見つけた瞬間ラグなくボタンを押して
通信が成立することを祈る反射神経ゲームになっていたという
クッキングバトルとかクラシック9の練習ですね……わかりません

結果的に今回はネット対戦が盛り上がりましたけど平常時はあれですし
特定の曲がEPを稼ぐためには良い手段になってるんですけど
結局それに固まるものの他の曲がさっぱりと言うのは変わりません

某所でjubeatが曲を減らしている理由としてマッチングがあり
また、特定の曲だけ対象にするのも対戦を避ける人が出るから
という旨の話が出ていましたけどそれを端的に表した状況だなと

昔のようにクラスわけして武器曲で戦うスタイルが好きだったんですが


■ReflecBeat
ついにパステルくんさん完全防備です!

パステルさん

ここまでにスタンプ118個……最初の1ヶ月除けばほぼ毎日ペースです
これだけプレイしてるんだからその腕前はかなりのものに……

無残

プレイするにも量より質だよねってことですね……
あ、サイバーガガクはクリアできましたけどValangaが無理でしたので
未クリアは4曲になりました……冬の時点でこれってこの先大丈夫か

あ、春がそろそろ来るらしいですねスタンプどうなるんだろう……


■jubeat
10回ぐらいチャレンジして漸くSol Cosine Job 2をこせました
jubeatの曲でクリアに苦戦したのはI'm so happy以来です
回転のところで判定はともかくコンボをつなぐのがポイントですかね
クリアしてみたらエアレの方が難しいという意見も何となく解った気も

とりあえず、個人的に3強は即身成仏、Beasty、隅田川って感じです
死ぬ可能性があるのは即身成仏ですかね隅田川が一番苦手意識強いけど
あと、隠し曲全部出ましたランマチで7割ビストロで3割ぐらいの比率です

といいつつも夏祭りはほぼ解禁しておらずソーサー初期も不在であったり
この辺りは完全に復活待ちですけど日の目見ないのもありそうだなーと


■SDVX
ランカーの腕を以ってしても満点を取れないADV譜面がでたとか……
先行収録って言うけど次回作で新曲予定だったのを繰り下げただけだよね
家庭用のDDR3rdRemixに収録されたDDR4thmix収録予定曲が
3rdMIX PLUSに収録されたのは今でも記憶に残っています

未解禁の譜面が残るはADVの数曲となって漸くゴールが見えました
未クリアは相変わらず3曲ですモチベーション下がり気味


■DDR
新作稼動ということで長々語っちゃうので略します
あまりいいことも書いてないので無視推奨ってことで



続きを読む

PageTop

【雑記】音ゲーと今更JAEPOの話

需要が皆無なのは百も承知ですがだらだら語ります

■ポップンミュージック
版権追加という珍しいイベントが起こりましたにしても2曲は地味だなぁと
2曲ともユーザーを牽引するネタとしては微妙でしょうし実験的な意味合い?
しかしいろんなイベントをやっているのにどれも小粒ですぐ終えてしまう為
あまり充実しているような気がしないのですよね、今回の新曲群は

解禁イベントが本番ですけど、細切れのイベントばかりで節目が見えず
まだまだ先が見えないなというのが正直なところですね、今後の加速に期待


■jubeat
曲入れ替えが不評なこのシリーズの行き着く先はいかに……
というのはともかく、再開しています、やるのはLv9-10ランマチのみという
曲を回収してるのかゲームを楽しんでいるのか謎なプレイスタイル
ただ、凝り固まってプレイするよりも、ふとした出会いもあったりするので
こういうプレイスタイルもありだなと思ってみたり、思わなかったり
因みに気に入った曲は「フー・フローツ」で削除決定なのですけどね
やっぱりこのシステムダメだと思う


■SDVX
未クリアはマクバ、金縛り、ガニメデという感じです
ガニメデは運がよければ、マクバはもう少し研究が必要で
金縛りはなんかブレイクスルーがいるなというのが現状

今後はメジャーアップデートがきてインターフェースの大幅見直しとか
具体的にはショートのロングとロングのショート追加ということで
つまり6ボタンになるわけですね、視覚難がはかどるなぁ


■リフレク
現状ディセンバ、ヴァリス、ハエレが未クリアだったのですが
今回の山の追加でされそうです、Vairocanaの解禁すらまだなので
なんともいえませんが最大で2曲未クリア曲が増えそうな予感です

コレが終わってしばらくすれば春のイベントになるのでしょうかね
版権曲の追加も語られていますが、どの辺りが来るんでしょうかね
GITADORAやポップンDDRに追加されるのがひとまずの候補でしょうか


■beatmaniaIIDX
ついにLimitBurstの常駐解禁が開始されましたが
悪魔のカードでもN譜面で5000デラーって高すぎませんかね
値段設定か入手デラーの単位を1桁間違えているのではないかと
思ってしまうほどのケチりようなんですけども……

イベントは赤、青ときて残るは黄なのですけども
ここで、サントラ発売ということで隠し曲はまだまだあるのでしょうか
黄色で終わらず3原色にちなんで黒とか出るんでしょうかね
(ただしくはマゼンタとシアンですけどその辺りは誤差です)
とりあえずラピカとロピカが残ってるわけですし、まだまだ期待したいです


■GITADORA
このゲームは殆ど触らないのですけども
水樹奈々さんの「BRIGHT STREAM」がカバーですけど収録されます
全部カバーですがTrickster、ETERNAL BRAVEとあわせて3曲目です

BRIGHT STREAMは次回作のDDRにも収録が決定されているみたいですし
太鼓の達人にも、ETERNAL BRAZEが収録されるようでして
音ゲーの版権曲候補に上がるようになったんだなぁとしみじみ

相変わらずシステムとかでけちがついていますが頑張って欲しいところ


■DDR
3月に新筐体で登場です名前をDanceDanceRevolutionに戻して
ここからはバージョンアップで対応していく形になるとかならないとか
ギタドラでも語ったように「BRIGHT STREAM」が入るようでし
XからのTricksterは生存でこちらは本人歌唱、方やカバーと奇妙な共存です
(さらにギタドラにもTricksterがありこちらはカバーになっています)
因みに水樹奈々さんの曲はDDRでは3曲目になります
2曲目は家庭用に入った「迷宮バタフライ」……どういう判断でしょう

他にはなんとWALL5さんで「NORTH」を意識させる「south」が収録
World Sequence名義も合ったりとなかなか面白い構成になっていますね


■グルーヴコースター(AC版)
[JAEPO2013]簡単操作で誰でもノレる音楽ゲーム「グルーヴコースター」(アーケード版)プレイレポート。お姉さんがプレイする直撮りムービーも掲載(4Gamer.net様)

iOSで高い評価を得たタイトーのリズムゲームのアーケード移植です
AndroidユーザーとしてはAndroid移植もやって欲しいところですが
大手メーカーは基本iOSにだけ提供とか多いので今更ですけどもね
日本の普及度を考えればそういう判断も仕方ないでしょうし
動画を見ると個人的にぱっとしなかったのですが、実際やると違うのですかね
ジャンルは音楽体感アトラクションというらしいです、うむ、コースター


■Dance Core
USBメモリ内の音楽で遊べるダンスゲームやダンボープライズなど「JAEPO 2013」出展物いろいろ(GIGAZINE様)
ある種一番気になるのがコレ
センサーを反応させるダンスゲームですが
USBメモリに好きな音楽を入れてプレイ可能というのがポイント
MP3であれば曲の長さにも制限はないと……大丈夫なんですかいろんな意味で

ただ、音楽からシーケンスを自動生成するゲームで
リズムゲーとして楽しいと思ったのはないですね
昔昇天ビートというのがPSPのDLにありまして遊んだことがあるのですが
3拍子にやたら弱かったりしてすごくつまらない譜面になった記憶が

因みに曲の長さはそれも無制限で、知り合いがラジオとかで遊んでました
30分とか遊べる音ゲーです、催眠音声とかも使えるんですね……うん

PageTop

【音ゲー】たまには音ゲーの話(殆ど愚痴)

最近また、音ゲー界隈が賑やかなようなので雑記


アイドルマスター シャイニーフェスタ
3分割のPSP用アイドルマスターの恐怖再び……という感じで
ジャンルはリズムゲームということで、一応注目してみたり
ムービー背景に音楽に合わせてリズムゲーやるみたいなイメージで
その分後ろで動くキャラが普通に次世代機みたいに見えるわけですが

3パッケージに別のアニメが入り、キャラが分割、収録曲も違う
ということで、何とあくどいゲームか……また人気差出来そうですね

個人的には分割よりもムービーとか入れる事で容量が減らされて
ゲーム自体のボリュームが減ってしまう事の方が不安なわけですが
10月末という事で、うーん、どうしましょうか


orgarhythm
VITAちゃんの正体不明のリズムゲー
公式サイトを詳しく見ても全く意味が分からないという
故意なのは解るんですけど、どうにもこうにも手を出しにくい
口コミで勝負するぐらい自身のある作品なのでしょうかね
音楽の雰囲気は良さそうなんですけど、うーん、様子見



初音ミク -Project DIVA- f
パッケージのミクさん今までキラキラだったのになんか垢抜けたね
P4tGの次に期待されている気もするPSPで人気のリズムゲーム
また、ボタンを酷使する日が来るのか……タッチも使うらしいですね
全部新曲と言うことで重複に悩まされたこのゲームも新たなステージへ
しかし全部一新ってDDR MAXみたいなチャレンジは、色々恐い所よね


DJ MAX TECHNIKA TUNE
ゲームセンターでムービーを周囲に惜しげもなく晒してくれる
タッチゲーのアレのVITA移植版、一応夏発売ですけど続報ないですね
と思ったらタイムリーに来ましたね……9月末の発売という事
ちなみにorgarythmが8月上旬、ミクが8月末、これが9月末に予定と
VITAちゃんの謎のリズムゲーラッシュがココに完成するわけですけども

ムービー晒し言いましたけど、DJ MAXのビジュアル面での力のいれ用は
明らかにビジュアル面でコスト削っているKONAMI音ゲーファンとしては
非常にうらやましいところではあるんですよね、やっぱり映えますし

何だかんだで日本のローカライズは良く分からない順番で2作登場しましたが
音ゲーとしてのプレイ環境は携帯ゲームとして随一になっているのに
ゲームのルール自体がやたら不親切で結局長く続かないのが悲しいところです
それにしてもUIの快適さについては他の音ゲーも見習って欲しいところ

TECHNIKAの話に戻すと、タッチするんでしょうけどVITAの画面だと狭くないかな



以下、既存の音ゲー話

■太鼓の達人ぽーたぶるDX
未だに曲配信をしていて驚きです、あまり触ってませんが曲だけ買っています
何だかんだで曲がいっぱいあると嬉しいのが人情だったりしますね
そのせいでクオリティが疎かになると悲しいですけども、太鼓はその辺り
最低限というのは仕様上早々下回らないのは便利なところだなと思います


■ポップンミュージックポータブル2
最初にあったバグは殆ど解消されたのですがDLCのロードはアレですし
DLCも20曲で半年が、10曲で4ヶ月で終わるというアリサマになって
結局修正されても良作になり損ねたゲームという感じが強いです
オリジナル曲も全てACで解禁されましたし、もう見捨て気味ですね

リズムゲーでなく音ゲーであることがK○NAMIの強みなんですけども
キーにアサインするというのは労力なのかあまり曲を量産できないのが弱みか
5ボタンと7ボタンのHとか無理押し修正とかベタ移植が不可能ですしね

まあ、KONAMIの音ゲーは専用のデバイスに拘りすぎて縛られているなと
思う事が多いです、PMPもかなり無理がありますし、それ以外は雰囲気も難しい
このあたりDJ MAXぐらい柔軟にルールを変えればと思うわけですけども……
そのあたり、家庭用の音ゲー戦略はK○NAMIさん下手だなぁと思うわけで


■Dance Dance Revolution X3
スタートダッシュ超失敗でもう信者しか残ってない気がするけど盛り上がってきた!
今週サントラ発売ですけどねーという感じであの2曲のリミックスが登場です
EVOLVEDの大量リリース(普通の人のプレイはあまり出来ない)からのラッシュですが
普通のONE MORE EXTRAがSILVER☆DREAMで止まるわ、デイリーイベントとかやるわと
何かとイベントが空回りしている印象が強い作品になりましたね、いつものことか
サントラ発売直前でXの様な悲劇は避けましたけど、うーん無理矢理詰めた感はありますね
DDRはもう少し情報開示とかを上手く制御したら盛り上がりそうなのになぁ


■ポップンミュージック Fatnasia
クエストマスターになりました、隠し曲解禁自体は最終イベントリリース週に終わってますが
まだ、イベント続くっぽい部分はありますが、ポップン単体としてはここで一区切りかなと
個人的な感想で言えば序盤の盛り上がりを解禁イベントで完全に潰した作品だなと思うわけで
終わってみれば曲のラインナップなどは良くて、豪華ゲストもあり移植もリミックスも面白いと、
20番目の記念碑的作品としてみれば多少の地味さはありますけど、良い作品だなと
よく考えれば完全新曲が控えめなんですがコレは予算の都合なんですかね、きついなこの業界

閑話休題、問題となったのは「それゆけ!ポップンクエスト」でしょうね
19のタウンがユーザーにとって嬉しい良イベントだっただけにその落差も凄いモノでした
やりたい事は何となく解るんですよね、要は20作という事で様々な曲やお邪魔を触って欲しい
とかそんな思想が含まれているのではないかなと言うクエストの内容になっています

ただ、どれももどかしすぎるというか、バランスを間違えていると言うべきか
画面の単調さ、仕様の不親切さ、序盤のグダグダさ、途中参入の置いてけぼりと
悪印象になる部分ばかり目立ったイベントになっていると思いました

まあ、タウンのようなマップ移動の遊びがないのは寂しいですけど仕方ないとして
クエストの内容「○○な楽曲を選んで」に始まる内容はドンピシャならそれこそ
2,3曲ぐらいで終わったら良かったのに殆どの条件ではそうでありませんでした
これが、本当に正解の1曲を当てたら一発クリアならやりがいもあったというのに

あたっても大抵2クレジットはしなくてはいけなくて、外れると全く動かない
そもそも、ポップンを長くやっている人でも厳しいそれを全員に課せるとか……
スタッフさんにはカンニングペーパー無しで一通り出して欲しい内容でしたね

中盤の修正で条件は緩和されましたが逆に、当たりを引いてもアッサリクリアできず
2クレジットやれば大体クリアできるという非常に曖昧な存在になりました
修正後は思想も何も残ってないでしょうから、修正前を語るとすればもう少し
クリアまでのノルマを下げていたら印象が大分違っていたのになって感じです

仕様面は他に、一度ノルマをクリアしても次のプレイまでノルマを帰られない事
残り数ミリノルマが残ったときの絶望感や、赤クエストの何とも言えいない気持ちが
正直一番修正を望まれたのはココだと思うんですけど、最後まで変わらずでしたね

緑クエストは、一部を除いてやり込みですのでそこまで気にならなかったです
ただ、一部であっても緑クエストは解禁条件にしなくて良かったのではとも思います
最近ネットで情報集めるのを前提にし過ぎてないかなーと思うわけです
赤クエストトリガーと言い、下手すると全然新曲が出ない酷いイベント扱いですよ

そこは置いておいて、様々なお邪魔、ネット対戦を楽しんで欲しいのは解りますが
これプレイした大半は2度とやるかと見切りを付けると思いますよ、この仕様だと
クリア強制ではなくても良かった気がします、それを10回ずつとかとにかく面倒でした
あとはコンボ系とか○○回叩けとかはクエストを同時に進行したかったですね
緑クエスト見て、何度、それってフルコンしろって事ですよねーと呟いた事か……

と、まあ、クエストモードは色々残念だったのですけど、曲は良かったです
譜面が前衛的な中件勢が増えたかなと思うのですけども、うん、まあ、楽しいよ


そう言えば、楽曲募集の投票が始まったようで、アカウント持ちなら是非どうぞ
どの曲も良曲でして、正直15曲全部採用で良いのではないかなーと思うのですが

PageTop

【音ゲー】ポップンミュージックのフルコンがキリ番かぞろ目

フルコンボするとゾロ目或いはキリ番ボーナスがもらえる曲リスト
自分用メモですが、間違っていたらごめんなさいとだけ

■ゾロ目
1:ポップス(N)
5:ニューエイジ(N)
5:ロックオペラ(EX):ない
7:レトロフューチャー(H)
8:キャンディポップ(H):BEMANIカテゴリかも
9:フレンチボッサ(H)
10:カリビアンビーツ(EX)
11:ナンキョク(H)
11:大江戸カヨウ(H)
11:大江戸カヨウ(EX)
13:電気祭(EX)
14:太極拳(H)
14:サイケデリックトランス(H)
14:トライバルポップ(EX)
14:スーパーマリオブラザーズBGM(EX)
15:アーバンメロウポップ(EX)
15:ケンドーロック(H)
15:なまらジャズ(EX):BEMANIカテゴリかも
15:ニエンテ(H)
16:チップポップ
16:ケマリ(N)
16:ワールドツアー(N)
16:サイバーデジビート(N)
16:ヒップロックREMIX(EX)
16:PSGブレイクコア(H)
17:ギャラクシヴロック(N):BEMANIカテゴリかも
18:ハイパージャパネスク(EX)
18:悪魔城ドラキュラSLOT(EX)
19:レトロフューチャーREMIX(EX)
19:ビートニク(EX)
CS:タッキュウブギ(EX)
TV:JAP(H):無い

■キリ番
5:ポジティブREMIX(N)
6:カントリー(EX)
7:グラムロック(N)
8:メロコアLIVE(H)
9:カウガールソング(EX)
10:ウィンボ(H)
10:ラブフォーチュン(EX)
11:UKヒットチャート(H)
12:トーキョーロマン(H)
13:チップトロニカ(EX)
13:カイゾク(N)
13:ロープレバトル(EX)
14:ネオクラシカル・ヘヴィメタル(N):BEMANIカテゴリかも
15:オンラインポップ(EX)
15:パーカッシヴ2(N)
15:ラウドミクスチャー&ラガ(EX):1400コンボなのでキリ番じゃない?
16:マキナ(EX)
16:ボールヅアウトロック(EX):1500コンボなのでキリ番じゃない?
17:ルナティックリール(N)
17:ディープシーロマン(N)
18:モンゴルREMIX(H)
18:フルーフ(H)
18:ファンキーコタ(N)
19:ハイスピード幻想チューン(H)
19:テクノカヨウREMIX(EX)
20:アーバンロック(H)
20:エピックトランス(N)
20:ラウンドポップ(EX)
20:バブリーディスコ(N)
20:ロービットサンプリング(N)
20:スペースポップ(N)
20:カグランジ(EX):1400コンボなのでキリ番じゃない
20:リナシタ(H)
20:リナシタ(EX):1500コンボなのでキリ番じゃない?(そもそも繋げない)
20:マジックパス(N)
20:デモンズメタル(EX):1100コンボなのでキリ番じゃない?
20:CODE PRIDE(N)

TV:キテレツ(N):無い
TV:クレヨンしんちゃん(H):無い
TV:Butter-FLY(H)
TV:ラバソー(EX):無い

書いておいて何ですけど
コンボ1100以上もキリ番なんですかね
スコアだと95000ではキリ番ではないの……

PageTop

【音ゲー】ポップンクエストの話とか

■DDR
最近週末雨のおかげであまり捗らないです
まあ、デイリーイベント進行中だけど平日DDRのあるゲーセン行けない
という状態なので新しい発見があるわけでもなく、と言うのもあるのですが

DDRに限りませんが傘というアイテムが増えるのが何より面倒ですね
特にと言う意味でDDRは事前に用意しておくアイテムが多いゲームです
水分、タオル、着替え、制汗スプレー、靴と考えればきりがありません

私は専用の靴(フットサル用の靴とか人気ありますね)履くほどではないので
先に書いた4点が基本装備ですけど、寒い日には、ここにコートが来て
雨が降れば傘まで持つ事になります、大所帯でまとめるのにも一仕事です
待っている人がいるときの入れ替えのせわしなさがただ事ではありません

ここまでやるのは周囲に対する気遣いみたいな部分があるのですけど
その重装備を周囲が見たときこのゲームに受ける印象ってなんだろうと
なんだか負のループに陥っているゲームだよなと思うわけですけども


■ポップン
個人対抗が始まりましたね、PHASE1で言うのも早計かと思うのですけど
現在の印象としては個人対抗始まって最低のイベントと言うところです
テンポ対抗にしても連携の取れないゲーセンのポップン9や
過疎ゲーセンにおけるポップン14よりましかな程度の存在です

アイデアは悪くないけど気の利かなさが凄いと言うべきでしょうか
長くやるイベントの割にはバランスが悪いような気がするのですよね
解禁するまでに要求されるプレイ回数が純粋に多くなっているので
貢ぐ云々を除いてもそれだけ、解禁に掛かる時間が増えてしまいます

クエスト開始から現在プレイ回数は20ぐらいになっています
ぐらいというのは微調整の1プレイ+カードを何度か使っているからです
赤クエストは4つほど出ていて名声は1200となっています
未だに赤クエストを未プレイなので、解禁はゼロです
プレイ時間は3時間、ずっと筐体を独占状態でコレです
明日頑張ればPHASE1の要素は全解禁できるかなと言うところ

今回のイベントは隠し要素の解禁に複数の条件を満たす必要があります
1つは名声、1つは特定クエストのクリア、これが非常にちぐはぐであり
故にいつものイベントより凄く時間の掛かるモノとなっています

青クエスト、緑クエスト、赤クエストというモノがあり
ゲーム開始時に選ぶ事になります

・青クエスト
青クエストはクエストを依頼しているキャラクタのリクエストを受け
その雰囲気にあった曲を選択しプレイするというモノになっています
その曲がどの程度相手のリクエストにあっているかによってゲージが増え
そのゲージが満タンになるとクエストが完了になります

雰囲気にあった曲の基準は不明で、プレイ後の結果でのみ分かります
大抵一番良いのは本人の担当曲でこれが一番ゲージを伸ばせます
ただし同じ曲を選び続けても2回目以降はリクエストを外したのと
同程度のゲージしかもらえない為、何度も選ぶのは効率が悪いです

どれだけ外しても、少しは増えるので長い目で見れば何でも良いのですが
上手く選曲できれば1回のプレイ(曲設定が多い方が当然有利になる)で
クエストをクリアする事が出来る中、3回も4回もとなると厳しいかと思います

青クエストでもらえる名声は現時点で一律60となっています
しかし、青クエストは赤クエストを登場させる条件となっている為
あまり効率が良くなくてもクリアをしていく必要があります


・緑クエスト
MAXコンボ合計を10000コンボ、赤ポップ君を3000回以上
緑はプレイ内容に関わるノルマを達成するクエストになっています
中級者ぐらいまでは満たすのに途方もない時間の掛かるモノもあり

こちらは現時点で隠し曲の出現条件には含まれていない様子です
ただし、名声を稼ぐにはこちらの方をプレイしないと行けません
勿論厳しいノルマほど稼げる名声が大きくなっています


・赤クエスト
隠し要素を解禁するクエスト、クリアするだけで良いのですが
プレイするには一定以上の名声と特定の青クエストクリアが条件となります
一度でもプレイすると隠し要素が解禁され全譜面がプレイ可能になります
因みにこのクエストでもらえる名声値は今のところ10固定のようです

現在の解禁内容で赤クエストに必要な名声値は3段階ありまして
一番名声が必要なのは1450となっています、今後も増えていくのではないかと
既に9999までカンスとされた方もいるようで、手段によっては
80回ぐらいプレイすれば可能なので、出来なくもないと言えばそうですけど……


さて、これで何が問題になるかですけど、以下のようなことがあります
1.プレイ開始時選べるクエストは1つである事
2.途中でクエストのクリア条件を満たしても、変更は出来ない事
3.青クエストがポップンの曲に造詣が深くないと非常に効率が悪い
4.必要となる名声値が序盤にしてはかなり高めに設定されている事

1.
緑クエストと青クエストの同時進行が出来ないという事に対する我が儘です
緑クエストは赤クエストの解禁に間接的とはいえ関わっているのですが
必要な名声値を上げる為って……単に作業を強制しているだけにしか見えません

前回のポイントの代わりのつもりでしょうけど、前回は必要な値が緩やかでしたし
他の条件を満たすついでに遊ぶついでにと言う感じで増やせたので気になりませんでした
今回は殆どのモノが意識をしないと満たせないモノばかりになっています
どれも満たすのに、効率よくして2,3プレイ必要とされるのが殆どですし
それを積み重ねないと、隠し要素へ到達する事が出来ません
明らかにプレイ回数が増えたのはもちろんの事、作業を意識する場面が多いです


2.
これは赤クエストで顕著です、解禁条件を満たすと赤クエが現れます
これはプレイしない限り解禁されません、しかし1プレイで選べるクエストは1つ
今回の解禁要素は8つありますが、つまり条件を全て満たした後も
8回プレイしないと全てを解禁する事が出来ないようになっています
因みにこのクエストで手にはいる名声値は10、解禁は解禁、稼ぎは稼ぎと言う事です
赤クエはカード+1プレイが有効だったりしますけど、条件が限られますね

あとノルマまでほんの少しの時止まると萎えるのも相変わらずですね


3.
まあ、ある程度知識があってもドンピシャはないんですけど
青クエストはこの作品の曲を大体把握して初めてスタートラインな気も
昔の曲となると何作目にあったのか探すだけでも手間になりますしね

一応クエストカテゴリというのがあって使用しているキャラが
このクエストに相応しい気がする曲を選出してくれるのですが
キャラの相性によって選曲に自信があるかないか表示されます
ただ、大体の場合は自信無しか、普通ぐらいになります

自信ありに嵌ると早いクリアが期待できるのですけど
その自信ありを持てるキャラクターを選出する手間については
当たっていればラッキーであり、探すのはナンセンスであるかと

要は分かる人は予測が当たるとラッキー、或いはwebサイトで
分からない人はwebサイトでしっかり予習しましょうという事で

IIDXの解禁でもそうですがネットで情報共有が前提のものが増えましたよね
しかも、少し頭に入れておけばいいのではなくてある程度のメモが必要
或いは、その場でブラウジングする環境が必要なりそうなものばかり
これだけの為にスマートフォンとか欲しいなと思う今日この頃です


4.
青クエストだと名声値60、一番手間の掛かる赤3000回で名声が250
第一回ながら10回20回で溜まる名声値ではないというのはお分かりいただけるかと
不満の温床となっているのはこのボーダーの高さではないかなと
そして、今後も同じペースで、或いはそれ以上にプレイが要求されたら
と思ってしまうのでは?と、気が気でないのは別に私がヘタレなだけではないと思いたい

現時点で効率の良いポイント稼ぎは
5ステージ設定ならバトルモードで「カクレタリ カクレナカッタリ」をやること
4ステージ設定なら「真ん中は赤」を選んでトラウマパンクEXをひたすらすること

酷い作業ですので精神の安寧の為にやらない事をオススメしておきます
ただし、頑張れば2プレイで250~260稼げますので名声値を荒稼ぎできます
それでも前回のイベントよりずっと手間が掛かるのですけども


前回のタウンモードが優秀すぎたのもありますけど極端に走りすぎですね
前回のユーザーフレンドリーな作りに対して今回は明らかに搾取されている気が
バランスの悪さがその感じを加速している感じなのですけど
デバッグとかして違和感はなかったんでしょうか、段違いに面倒だって

いつもは優秀なイベントで解禁も楽しめた作品だっただけに
20作の記念作品でこういうのが来てしまったのは非常に残念です
まあ、といいつつ、最後まで解禁イベントに付き合っていくつもりですが……

PageTop